4代目中学生カーリング日本一は「青森CA」ニッポンの食で次世代カーラーを応援 JA全農2025年7月28日
JA全農は7月25日~27日、新潟県新潟市のMGC三菱ガス化学アイスアリーナで開かれた「第4回 全農 全日本中学生カーリング選手権大会」に特別協賛した。第4回目となる同大会には、全国各地から計9チーム38人の中学生選手が出場。全18試合の熱戦の末、「青森CA」が優勝し、中学生カーリング日本一に輝いた。
優勝した「青森CA」
決勝リーグは、3つの予選リーグをそれぞれ1位で通過した3チームによる総当たり戦。決勝リーグには青森CAと名寄協会JC、軽井沢中学校が入った。
7月26日に行われた決勝リーグ戦第1試合では、青森CAが8-1で名寄協会JCに勝利。翌日の軽井沢中学校戦でも6-1で勝利し、2大会ぶり2回目の優勝を飾った。試合の模様は、元オリンピアンの大澤明美さん(長野五輪出場)の解説で、YouTubeチャンネル「日刊スポーツ」で後日配信される。
準優勝の「軽井沢中学校」
表彰式では、全農新潟県本部長の高野洋氏が優勝から3位までのチームに、副賞として新潟県産米「新之助」と新潟県産「にいがた和牛 もも焼肉用」を贈呈した。
開会式前に三浦由唯菜選手(札幌国際大学・FISU冬季ワールドユニバーシティゲームズ(2025トリノ)金メダリスト)を講師に迎え、日常の食事内容、大会期間中の食事内容、トレーニングなどについて、自身の体験に基づいて伝える講習会を実施。その後、管理栄養士によるスポーツ栄養教室も行われ、選手たちは真剣に聞き入った。
また、2024年12月に開かれた「JA全農チビリンピック 第6回 全農杯 全日本小学生カーリング選手権大会」にゲストとして参加した山口剛史さん、小泉聡さん(SC軽井沢クラブ)など8人から出場選手への応援メッセージ動画も放映。大会に臨む出場選手の皆さんを激励した。
大会期間中、全農は選手控室に「もぐもぐブース」を設置し、出場選手が試合前後にエネルギーを補給するための食材を提供。出場選手と大会を「ニッポンの食」で応援した。「もぐもぐブース」では、前日のスポーツ栄養教室を参考にしながら食材を真剣に選ぶ選手の姿が見られた。また、同ブース内で選手らから、「佐渡牛乳がおいしい!」「試合前に食べて頑張る!」などの声もあがっていた。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 広島県2025年7月28日
-
【注意報】りんご、もも、なし、かきに果樹カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月28日
-
【注意報】全道でマメシンクイガが早発・多発 適期防除を 北海道2025年7月28日
-
【注意報】果樹カメムシ類 第1世代の発生早まり、成虫が急増 秋田県2025年7月28日
-
WTO原則を首脳レベルで発信すべき 日米交渉の構造に警鐘 元外務次官の藪中三十二氏2025年7月28日
-
60kg当たり3万円超の概算金 「農家目線で金額設定」 JA阿蘇2025年7月28日
-
8000人増の准組合員と絆深める JAいちかわが集い 五木ひろしの熱唱満喫2025年7月28日
-
4代目中学生カーリング日本一は「青森CA」ニッポンの食で次世代カーラーを応援 JA全農2025年7月28日
-
「全農杯2025年全日本卓球選手権大会」ホープス・カブ・バンビの部 石川佳純が選手を激励2025年7月28日
-
「長野県産スイカフェア」和牛焼肉 信州そだちで28日から開催 JA全農2025年7月28日
-
「大分県産 和牛のフェア」東京・大阪の直営飲食店舗で開催 JA全農2025年7月28日
-
「みのりみのるマルシェ 大分の実り」JR大阪駅で開催 JA全農2025年7月28日
-
「日本一の梨」千葉県産の幸水 初競りで1万円/10kg JA長生2025年7月28日
-
猛暑に負けるな「たじまピーマン食べて応援プロジェクト」開始 JAタウン2025年7月28日
-
米投資運用会社Cloud Capital運営のデータセンター開発ファンドへ出資 JA三井リース2025年7月28日
-
農業機械3製品を新発売 クボタ2025年7月28日
-
2026年1月に湛水直播機を発売予定 アタッチメントで3方式に対応、同時施薬機も共着 クボタ2025年7月28日
-
田植え機「ナビウェル」で標準クラスの新製品 基本機能を手ごろ価格で クボタ2025年7月28日
-
田植え機「ナビウェル」スペシャルクラスNW50S ICT機能を5条植えに搭載 クボタ2025年7月28日
-
珍しいカブトムシやクワガタと触れ合うイベント ドリームマッシュとTOMUSHIが大丸福岡天神店で開催 農林中金福岡支店が協力2025年7月28日