2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250801_フジワン_SP
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

大分カボス旬入り宣言式を開催 出荷量は平年並みに 大分県カボス振興協議会2025年8月29日

一覧へ

大分県カボス振興協議会は8月19日、大分市公設地方卸売市場で大分カボスの旬入り宣言式を開催した。

旬入りを祝う関係者旬入りを祝う関係者

同会の会長を務める大分県農林水産部の渕野勇部長は「猛暑を乗り切るにはうってつけのカボスを、多くの消費者に届けていきたい」と挨拶し、旬入り宣言書を市場関係者へ手渡した。

大分県内各地の露地カボスは旬を迎え、本格的な出荷が始まっている。今年産カボスの花の満開日は概ね平年並みで、果実肥大は豊肥地域がやや小さく、その他の地域は平年並みとなり、出荷量は昨年を上回る約5700t(昨年4200t)と平年並みへの回復を見込んでいる。

旬入りしたかぼす旬入りしたかぼす

この日は最高値1箱1600円(2kg)で取引された。平均価格は1kg559円で競られ、九州や関東、関西の市場に出荷された。

JAおおいたカボス部会の飛賀洋一部会長によると、梅雨明けが早く小ぶりになることが心配されたが、8月のまとまった降雨により順調に仕上がったという。飛賀部会長は「暑さを乗り越え、立派なカボスができた。数滴かけるだけで食材の味を引き立ててくれるので、何にでもかけて食べてほしい」とPRした。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る