安倍首相は公約を守れ! 全農協労連などが緊急アピール行動2013年2月22日
日本時間の23日未明に行われる日米首脳会談に向けて安倍首相はTPP(環太平洋連携協定)について「聖域があるかどうか感触を得たうえで判断したい」と交渉参加に前のめりな姿勢を示していることから、全農協労連と全国食健連は2月22日、東京・お茶の水駅前で「TPP交渉参加反対緊急宣伝行動」を行った。
◆5項目はずしが見え見え
参加者は、安倍首相がTPP参加表明をするのではないかと危機感を持ち「居ても立ってもいられない気持ちで全国から集まった」と道行く人にチラシを配りながら訴えた。
チラシでは「安倍内閣が発足して2か月もたたないのにもう公約破りの動きが出てきた」と強調し、自動車分野の数値目標は受けられない、国民皆保険を守るなども含め、6項目を判断基準として公約したにもかかわらず、「聖域(関税ゼロの例外)を設けられる感触を得て判断したと発言。他の5項目は判断基準からはずそうという狙いがみえみえだ」と批判した。
新潟からの参加者は「県内では離農する米農家も多くなっている。作るのに1俵1万6000円かかるが実際はこれを下回る価格で販売されているから。一方で日本は世界の食料を買い占めているが、栄養不足人口は世界で8億人。日本で作れるものは日本で作るのがいちばんの国際貢献。農業は国土を守る機能もある。TPP参加で壊してはなりません」などと訴えた。
北海道からの参加者は「食は命を育むもの。自国の食料は自国で、という世界の常識がこの国では通らないのか。日本のあり方をすべて変えてしまう自由化はやりすぎだ。(TPPについての自民党の)公約がどうされようとしているのか、しっかり考えてほしい」と話したほか、岩手県からの参加者は「TPP参加は復興の努力を妨げる」、長野県からの参加者は「農業と工業の対立は間違い。それぞれの国の特徴をとりはらいアメリカ基準にしてしまうのがTPP」と強調していた。
◆“医療が心配”と署名する人も
街頭では署名活動も。署名をした会社員の男性は「仕事は医療関係。TPPに参加すれば混合診療の拡大で日本の医療制度が崩されると思っています」と話した。
また、年配の男性は「ただでさえ食料自給率が低いのに、参加してしまえば安い輸入品でもっと第一産業がだめになる。農業を守らなければというチラシを読んで署名しました」と語った。
賛成か、反対かのシール貼りでは「食の安全が心配」と反対欄にシールを貼る女性もいた。
(写真)TPP参加には「反対」にシールを貼る女性
(関連記事)
・BSEで日本、「無視できるリスクの国」と評価 OIEの専門家会合 (2013.02.22)
・「関税の例外」への矮小化は容認できない TPPを慎重に考える会が「断固反対」決議 (2013.02.21)
・「国のかたち一変させる」TPP交渉参加参加断固阻止 JA全中・萬歳会長が声明 (2013.02.21)
・6項目遵守を明記 自民党調査会のTPP基本方針 (2013.02.15)
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】地域包括医療を推進 厚生事業部門部門・長野県厚生連佐久総合病院名誉院長 夏川周介氏2025年7月15日
-
【特殊報】ナシにフタモンマダラメイガ 県内で初めて確認 島根県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 島根県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】野菜類、花き類、ダイズにオオタバコガ 滋賀県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 栃木県全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
米価 7週連続で低下 5kg3602円2025年7月15日
-
農業法人 米販売先 農協系統がメインは23% 日本農業法人協会2025年7月15日
-
2025年産米 前年比56万t増の見込み 意向調査概要2025年7月15日
-
テキサス洪水被害は対岸の火事か 公務員削減が安全・安心を脅かす 農林水産行政にも影響2025年7月15日
-
コメ増産政策に転換で加工用米制度も見直しが急務【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月15日
-
青森米パックご飯ご愛顧感謝キャンペーン 抽選で200人にQUOカード JA全農あおもり2025年7月15日
-
農機担当者向け「コンプライアンス研修会」を初開催 JA全農やまなし2025年7月15日
-
農機フェア2025を開催 2日間で5309人が来場 富山県JAグループ2025年7月15日
-
GREEN×EXPO2027 特別仕様ナンバープレート交付記念セレモニー開く 横浜市2025年7月15日
-
「幻の卵屋さん」アリオ北砂で5年ぶり出店 日本たまごかけごはん研究所2025年7月15日
-
子ども向け農業体験プログラム「KUBOTA AGRI FRONTの夏休み2025」開催 クボタ2025年7月15日
-
香春町と包括連携協定締結 東洋ライス2025年7月15日
-
官民連携 南相馬市みらい農業学校生へ農業経営相談機能等を提供 AgriweB2025年7月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日