丸田洋氏(新潟)、三浦茂雄氏(岐阜)が大賞2013年9月27日
日本政策金融公庫平成25年度「アグリフードEXPO輝く経営大賞」
日本政策金融公庫は9月26日、平成25年度「アグリフードEXPO輝く経営大賞」の受賞者を発表した。
この賞は、公庫農林水産事業が平成17年に創設。農林漁業、食品産業の優れた経営者を表彰し、それらの発展と環境保全型農業の推進をめざし、毎年選定している。
今年の大賞は、東日本エリアが丸田洋・(有)穂海農耕代表取締役(新潟県上越市)、西日本エリアが三浦茂雄・わかば農園(株)代表取締役(岐阜市)の2人。特別賞が阿部荘介・(株)阿部繁孝商店相談役(岩手県二戸市)、楠田喜熊・(株)雲仙きのこ本舗代表取締役(長崎県南島原市)の2人に決まった。
丸田氏は45haで稲作を経営。平成17年に農業生産法人を設立し、J-GAP認証の取得や、別法人を設立し米の集荷・卸も自前で行っている。
三浦氏は個人経営のスーパーの野菜加工部門を独立し昭和55年に法人化。自社農場は岐阜県をはじめ6県で合計240haを持ち、カット野菜の生産も行っている。
受賞者への表彰は、公庫の支店が随時行っていく。
(関連記事)
・台風18号・大雨災害の特別相談窓口設置 公庫(2013.09.18)
・農業経営アドバイザー、2420人に 公庫(2013.08.19)
・特例融資136億円に 公庫の飼料価格高騰対策(2013.08.01)
・公庫、大雨被害の特別相談窓口設置(2013.07.31)
・イオン銀行と日本公庫、農林水産業で業務協力(2013.07.09)
・飼料メーカー支援など総額101億円 緊急対策(2013.06.27)
重要な記事
最新の記事
-
山林切り裂きメガソーラー(下) 不透明な事業主体、FIT認定「まるで売買」2025年11月19日 -
【特殊報】ニガウリ褐斑症状 国内のニガウリで初めて確認 群馬県2025年11月19日 -
【全中・経営ビジョンセミナー】新潟から「食・農・地域」の課題解決を 起業家育成と女性農業者の自立支援に学ぶ(1)2025年11月19日 -
【全中・経営ビジョンセミナー】新潟から「食・農・地域」の課題解決を 起業家育成と女性農業者の自立支援に学ぶ(2)2025年11月19日 -
市場メカニズム依存症がもたらす災禍 【小松泰信・地方の眼力】2025年11月19日 -
25年産米 収穫量746万8000t 9月予想より9000t下振れ2025年11月19日 -
「天敵利用」テーマにパネルディスカッション「第3回みどり技術ネットワーク全国会議」開催 農水省2025年11月19日 -
国産ふじりんご使用「のむヨーグルト ふじりんご」全国のファミリーマートで発売 JA全農2025年11月19日 -
「千代田区一斉清掃の日」に町内の清掃活動に参加 JA共済連2025年11月19日 -
農業を仕事にする第一歩を応援「新・農業人フェア」23日に開催 農協観光2025年11月19日 -
「フラワー・オブ・ザ・イヤーOTA2025」最優秀賞はJA高知県の「七立栗」大田花き2025年11月19日 -
トマトの下葉処理 自動化ロボット開発 エンドエフェクタ交換で収穫に応用も 農研機構2025年11月19日 -
「農研機構アグリ・フードイノベーションフェア」12月に開催2025年11月19日 -
【役員人事】日本肥糧(10月24日付)2025年11月19日 -
飛騨の冬を彩る伝統野菜「赤カブ」が収穫最盛期 岐阜県高山市2025年11月19日 -
小型トラクター向け高精度レベラー「12PW-160」販売開始 ALLYNAV2025年11月19日 -
再生二期作にも対応 省力化稲作のための「収穫ロボット」など発表 テムザック2025年11月19日 -
カゴメ「野菜生活100」ありがとう30周年 増量品を数量限定発売2025年11月19日 -
飯舘電力 バーチャルツアー開催 再エネ発電で地域を再生 パルシステム東京2025年11月19日 -
柏市公設市場「一般開放デー」開催 地産地消を体感 千葉県柏市2025年11月19日


































