【TPP】を批准させない! 全国共同行動がキックオフ2016年8月23日
生協や労働組合、市民運動団体や各地のJAなどが賛同団体として結集した「TPPを批准させない! 全国共同行動」が8月20日、東京都内でキックオフ集会を開いた。集会には北海道から九州まで各団体のリーダーら約300人が参加、9月開会の臨時国会でTPPを批准させないための運動を広げていくことを確認した。
賛同団体は8月20日現在で184団体。JAやJAの労組、JAもメンバーとなって構成している地域のTPP反対運動組織なども参加している。
集会では呼びかけ人のひとりである山田正彦元農相が「TPP協定で日本はどう変わるか」を報告。「TPPは農業の問題だと思っている人はまだまだ多い」と強調し、薬価制度と国民皆保険への影響、食品表示の規制緩和、雇用や公共事業、知的財産など国民生活全般に大きな影響があることを、具体的に協定文を指摘しながら報告した。
また、米国では大統領候補が2人ともTPPに反対していることや、カナダではTPP協定に署名はしたものの、同国では批准手続きが進んでいないこと、マレーシアではTPP反対の動きが出てきたことなども報告。日本の臨時国会で批准させないことが重要になっていることを訴えた。
集会では批准を止めるためにどんな行動が必要か各地の取り組みを報告しながら参加者が話し合った。
TPP協定の危険で問題の多い内容を多くの人に知ってもらうことが必要だが、臨時国会での審議が最大の焦点となる以上、それぞれが地元の国会議員に働きかけることが重要との指摘が出た。 それを通じて国会審議で問題点を明らかにするよう運動を進めるとともに与党議員にも「よく分からないまま批准するのはおかしい」、「今国会での批准はしないで慎重に」といった合意づくりを進めることが提起された。
JA関係者も多くは、大筋合意は「国会決議違反」だと考え、参議院選挙でもTPPや地域の将来を争点にした地区では野党と市民が共闘した候補が勝利しており、TPPについての学習を深めれば深めるほど「賛成できない」の声は高まるとの確信を持つべきだと指摘が出た。
集会では北海道からの参加者が若者を中心としたTPP反対運動を新たなに立ち上げていることや、東京都内からは若い母親らのグループの活動報告などTPPに反対する広範なグループが粘り強い運動を継続してきていることを示した。会場からはJAに対して「地域を支えてほしいという農協への期待は高まっている。草の根からの協同を」とJAに期待する声もあった。
共同行動では臨時国会で批准させない署名運動を展開することや10月15日(土)には東京都港区・芝公園で衆議院審議のヤマ場に向けて全国集会とデモ「TPPを批准させない中央行動」を開催することも確認した。
集会では「TPPを批准しないことを求めるアピール」を採択した。
〈アピール〉
安倍内閣は、私たちの命や暮らし、地域を脅かすだけでなく、参加各国の人権も主権も踏みにじる恐れの強いTPP(環太平洋経済連携協定)と関連法案を秋の臨時国会で批准・成立させようとしています。
しかし、「TPP断固反対」とした自らの公約にも「重要農産品の交渉除外」を求めた国会決議にも反して、与党の多数を頼んで批准を強行することは、民主主義のルールをないがしろにするものです。アメリカをはじめ、参加各国の承認手続きが不透明さを増すなか、日本が批准を急ぐ理由はありません。交渉経過を含めて情報をしっかり開示して、文字通り国会を含めた国民的議論に付すべきです。また、国会議員は自らの責任で行った国会決議を守るため、全力を挙げるべきです。
私たちは、内容の上でも、また民主主義的な手続きの上でも重大な疑問があるTPP協定を今国会で批准することは、到底容認できません。
全国のすべてのみなさん! TPP協定を批准させないため、力を合わせましょう!
TPPを批准させない!全国共同行動8.20キックオフ集会
(写真)キックオフ集会には北海道から九州まで各地でTPP反対運動を続けている団体のリーダーら300人が参加した。東京・お茶の水の明治大学で。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日