日本の種子(たね)を守る会7月3日設立総会2017年6月19日
政府の種子法廃止の動きに対して、急遽立ち上がった「日本の種子を守る有志の会」は、同会を発展的に解消し、生産者、消費者などさまざまな団体、個人が集う「日本の種子(たね)を守る会」として活動を継続することを決め、7月3日に東京都内で設立総会を開く。
主要農産物種子法は2018年4月に廃止されることが今国会で決まった。同会は、先人の苦労や努力とともに前の世代から受け継がれてきた公共の財産ともいうべき米、麦、大豆などの種子を未来の世代にしっかりと手渡すため、新たな法律の制定を求めて活動を展開する。
○日時:7月3日(月)午後2時~5時
○場所:参議院議員会館講堂
○設立総会プログラム
(第1部)
記念講演 西川芳昭龍谷大学教授
「種子の多様性を守る-人間と植物の共生の視点から」
(第2部)
発起人代表あいさつ、設立趣意書の採択、事業体制・執行体制、新会長あいさつ等
○参加費:1000円
○申込み:日本の種子(たね)を守る会 http://tane.life/event/ga20170703/
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
山形県ぶどう「デラウェア」品評会入賞商品を限定販売 JAタウン2025年7月8日
-
「酪農業」の倒産動向 国産牛乳危機から一転 倒産が急減 帝国データバンク2025年7月8日
-
発売10周年を迎えた「プレ節」 ブランドサイトをリニューアルオープン マルトモ2025年7月8日
-
農業DX「レポサク」圃場作成機能がフルリニューアル エゾウィン2025年7月8日
-
道産トマト使用のハンバーガーを限定販売「北海道トマト祭り」開催 モスバーガー2025年7月8日
-
中高生向け「物流×IT」東京都の職業体験企画を開催 パルシステム2025年7月8日
-
森里川海や農林水産業・食農関連産業のネイチャーポジティブへ 農林中金と連携協定 NACS-J2025年7月8日
-
見なくても触れて広がる世界を体験「触感で遊ぶワークショップ」開催 パルシステム共済連2025年7月8日
-
飲食店カレーメニューの情報サイト「イチ推しカレー博覧会」公開 エスビー食品2025年7月8日
-
メロンを削る新感覚スイーツ「ふわふわ・かきメロン」登場 青森県つがる市2025年7月8日
-
イチジク栽培でスキーポン実証試験 規模拡大で実施 アクプランタ2025年7月8日
-
JAタウン「新鮮ぐんまみのり館」リニューアルオープン4周年記念キャンペーン開催中2025年7月8日
-
「協同組合フェスティバル」メッセージツリーに400人超が参加 パルシステム2025年7月8日
-
「OECD-FAO農業見通し2025-2034」発表イベント オンラインで開催2025年7月8日
-
「INACOMEビジネスコンテスト」農山漁村の地域活性化アイデア募集中 パソナ農援隊2025年7月8日
-
農業と地域を守ってきた誇りを 「第46回農協人文化賞」表彰式・記念パーティー開く2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】生消連携し食を担う 一般文化部門・グリーンコープ生協連専務 片岡宏明氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】組合員目線を大切に 一般文化部門・神奈川県・横浜農協元専務 海沼正雄氏2025年7月7日