人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

「防鹿柵」草原植物・昆虫の多様性回復を解明 兵庫県立大ほか2020年4月15日

一覧へ

 森林総合研究所は4月8日、中濱直之兵庫県立大学自然・環境科学研究所講師兼兵庫県立人と自然の博物館研究員らの研究グループが、シカの侵入を防ぐ柵(防鹿柵)を設置することで、草原内の開花植物や昆虫(チョウとマルハナバチ)の多様性が回復することを明らかにした。

ヶ峰に設置されている防鹿柵。霧ヶ峰に設置されている防鹿柵
柵内(奥)はシカが侵入できず、多くの花が見られる一方、
柵外(手前)にはほとんど花が見られない。


 近年、ニホンジカの全国的な増加に伴い農作物や森林で被害が頻発している。これはまた、植生の破壊によって全国各地で植物や昆虫の多様性が減少傾向にあるという問題でもあり、シカの多い地域における植物多様性の保全は喫緊の課題となっている。

 シカによる生態系被害は、シカの餌となる植物だけにとどまらず、植物の花を利用するチョウやマルハナバチなどといった昆虫にも及ぶ。もしこうした"訪花昆虫"が減少すると、花粉の送受粉がうまくいかず植物の繁殖に悪影響が生じるおそれがある。

 このため、中濱兵庫県立大講師と、内田圭東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構助教、小山明日香国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所主任研究員、岩崎貴也神奈川大学理学部生物科学科特別助教、尾関雅章長野県環境保全研究所主任研究員、須賀丈長野県環境保全研究所自然環境部長らの研究グループは、比較的大規模な防鹿柵が設置されている長野県霧ヶ峰の草原で、咲くの設置による開花植物やチョウ、マルハナバチの耐用性の回復効果を検証した。

 その結果、柵の設置により開花植物の種数、また花に依存するチョウやマルハナバチの種数と個体数が大きく回復していることが分かった。

 この研究は、草原の生物多様性の保全のために防鹿柵設置が有効であることを示した重要な成果だ。
 同研究グループでは、防鹿柵を日本各地の草原に設置することで、多くの草原の生物多様性が保全されることを期待している。

 この研究成果は、2020年4月8日20時に、国際科学誌「Biodiversity and Conservation」の電子版に掲載された。
 

防鹿柵内(白色)と柵外(灰色)における開花植物、チョウ類、マルハナバチ類の種数の違い。マルハナバチは6月には見られなかったので、8月のみのデータ。いずれの時期でも、防鹿柵の外側よりも内側で種数が多い。防鹿柵内(白色)と柵外(灰色)における開花植物、チョウ類、マルハナバチ類の種数の違い。
マルハナバチは6月には見られなかったので、8月のみのデータ。いずれの時期でも、防鹿柵の外側よりも内側で種数が多い。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る