生乳の出荷先 指定団体が92% 農水省調査2022年3月15日
農林水産省は3月14日、内閣府の規制改革推進会議の会合に「生乳取引実態全国調査」の結果を示した。
規制推進会議の地域産業活性化ワーキンググループは、生乳流通制度改革のフォローアップとして農水省からヒアリングを行った。
昨年6月に閣議決定された令和3年規制改革実施計画では全国的に生乳取引に関する実態調査を行うこととしていた。
背景には生乳流通の制度的な独占は法改正で解除されたが、「依然として指定生乳生産者団体による実質的な独占が継続されている」との同会議の答申がある。
調査は昨年8月~10月。回答した酪農家は約6100戸で回答率は45%だった。
制度改正以降、生乳の出荷先の変更を検討した酪農家は5%、実際に出荷先を変更したのは1%だった。
89%に当たる5139件の酪農家は「変えたことはない」「変えようと思ったこともない」と回答した。その理由について「指定団体のほうが良いと考えたため」、「指定団体の需給調整を重視したため」との回答が多かったが、「農協を通じた出荷は全量出荷する条件が提示されたため」など独占禁止法と農協法といった法令上問題となり得る行為を受けたとの回答もあった。
そのため個別に聞き取り調査を行ったところ、一部には農協事業の利用強制との指摘を受ける可能性のある行為と考えられるものもあったが、全量出荷義務などを実際に示されたことなどは確認されなかった。
農水省は今回の聞き取りは一方だけの調査であるため、実際に法令違反かどうかを問う調査ではないとしている。今後関係者への対応を検討する際の課題とする。
また、農水省が作成した「指定事業者が生乳取引を拒否できるルール違反の事例集」についての調査では、事例集を見てない酪農家が7割であり、見た酪農家からは「当たり前のことが書かれている」43%、「取引先は自由に選べるが、契約のルールは守る必要があると感じた」56%という結果だった。
また、この事例集を見た酪農家のうち出荷先を変えていないが変えようと思った者は6%、事例集を見ていない者では「変えようと思った」が5%であり、農水省は「事例集と酪農家の出荷先の選択には明確な関連性は認められない」としている。
規制改革会議のWG委員からは全国調査への農水省の真摯な対応を評価する一方、酪農家が萎縮することなく自由に出荷できるように指定団体やJAは環境整備をすべきだとの指摘も出た。
そのほか、「なぜ法令違反が発生するのか、さらに分析を」「今後もフォローアップすべき」などの意見も出た。農水省は生乳の適正取引推進ガイドラインを年度末までに作成して現場に周知する方針。規制改革推進会議の事務局に2週間をめどに対応を報告するとしてる。
重要な記事
最新の記事
-
需要に応じた生産とは何なのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月28日 -
【人事異動】JA全農(12月1日付)2025年10月28日 -
農水省「環境負荷低減の見える化システム」JA全農の「担い手営農サポートシステム」と連携2025年10月28日 -
栃木米「トーク de ス米(マイ)ルフェスタ」開催 JA全農とちぎ2025年10月28日 -
中畑清氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」太田市で開催2025年10月28日 -
次世代経営人材の育成へ 「JA経営マスターコース」の受講者募集を開始 JA全中2025年10月28日 -
大学×企業×JA 群馬を味わう「産学連携パスタ」開発 高崎商科大学2025年10月28日 -
稲の刈り株から糖を回収 ほ場に埋もれる糖質資源のアップサイクルへ 農研機構2025年10月28日 -
庄内柿の目揃い会を開く JA鶴岡2025年10月28日 -
卒業後サポートも充実「亀岡オーガニック農業スクール」第三期募集開始 京都府亀岡市2025年10月28日 -
野菜販売や林業機械パフォーマンスも「第52回農林業祭」開催 大阪府高槻市2025年10月28日 -
京都各地の「食」の人気商品が大集合「食の京都TABLE」開催 京都府2025年10月28日 -
HACCP対策 業務用「捕虫器 NOUKINAVI+ 6803 ステンレス粘着式」発売 ノウキナビ2025年10月28日 -
100年の想いを一粒に「元祖柿の種 CLASSIC」30日に発売 浪花屋製菓2025年10月28日 -
令和7年度自治体間農業連携先候補者を選定 大阪府泉大津市2025年10月28日 -
農と食の魅力発見「東京味わいフェスタ」丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場で開催2025年10月28日 -
南都留森林組合と「森林産直」10周年「パルシステムの森」を提起2025年10月28日 -
中古農機具「決算セール」全国30店舗とネット販売で開催 農機具王2025年10月28日 -
越冬耐性の強い新たなビール大麦 品種開発を開始 サッポロビール2025年10月28日 -
だしの力と手づくりの味を学ぶ「手打ちうどん食育体験」開催 グリーンコープ2025年10月28日


































