にんじん、はくさいは前半安値 たまねぎは高値 5月の野菜の生育状況と価格見通し 農水省2022年4月27日
農林水産省は4月27日、東京都中央卸売市場に出荷される5月の野菜の生育状況と価格見通を主産地等から聞き取り、結果を公表した。5月前半ににんじん、はくさいが安値傾向となる見込み。
<現在の生育状況>
◎根菜類(だいこん及びにんじん)
・だいこんは、生育が順調。
・にんじんは、生育が順調。
◎葉茎菜類(はくさい、キャベツ等)
・はくさいは、5月前半の出荷分までは生育が順調。5月後半の出荷分については、朝晩の低温により生育がやや遅延傾向。
・ねぎ、レタスは、生育が順調。
・キャベツ、ほうれんそうは、朝晩の低温により生育が遅延傾向。
◎果菜類(きゅうり、なす等)
・きゅうりは、降雨や低温の影響により、生育が遅延傾向。
・なす、ピーマンは、生育が順調。
・トマトは、樹勢の低下等により、肥大が進まず小玉傾向。
◎土物類(ばれいしょ、さといも及びたまねぎ)
・ばれいしょは、鹿児島で、降雨や低温の影響で生育が遅延傾向。後続産地の長崎では、玉肥大もよく生育が順調。
・さといもは、平年並みの作柄。
・たまねぎは、干ばつ等の影響で、玉肥大が進まず小玉傾向。
<今後の生育、出荷及び価格見通し>
◎だいこん
主産地で、生育が順調。5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。
◎にんじん
主産地で、生育が良好。潤沢な出荷が見込まれるため、5月の出荷数量は平年をやや上回り、価格は平年を下回る見込み。
◎はくさい
主産地で、生育は順調だが、5月中旬以降の出荷については、生育がやや遅延傾向。このため、5月前半までは現在の安値が続くが、その後出荷数量が徐々に減少。5月後半の価格は平年並みに戻る見込み。
◎キャベツ
主産地で、朝晩の低温の影響で、生育が遅延傾向だが、出荷数量の大幅な減少は見込まれず、5月出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。
◎ほうれんそう
主産地で、朝晩の低温の影響で、生育が遅延傾向だが、出荷数量の大幅な減少は見込まれず、5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。
◎ねぎ
主産地で、生育が順調。5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。
◎レタス
主産地で、生育が順調。5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。
◎きゅうり
主産地で、降雨や低温の影響で生育が遅延傾向だが、出荷数量の大幅な減少は見込まれず、5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。
◎なす
主産地で、生育が順調。5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。
◎トマト
主産地で、樹勢の低下等により、肥大が進まず小玉傾向だが、出荷数量の大幅な減少は見込まれないため、5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。
◎ピーマン
主産地で、生育が順調。5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。
◎ばれいしょ
主産地で、降雨や低温の影響で生育が遅延傾向だが、後続産地の長崎では、玉肥大もよく生育が順調。5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。
◎さといも
主産地で、作柄が平年並み。5月の出荷数量・価格ともに平年並みで推移する見込み。
◎たまねぎ
北海道では、昨年夏の干ばつの影響で、収穫量が減少。後続の主産地では、低温や干ばつの影響で玉肥大が進まず、小玉傾向。5月の出荷数量は平年を下回り、価格は引き続き平年を上回る見込み。
重要な記事
最新の記事
-
国産農畜産物で料理づくりに挑戦「全農親子料理教室」厚木市で開催 JA全農2025年11月10日 -
JA全農あおもり、外川農機と三者連携 AI自走ロボットの実証・販売強化へ 輝翠2025年11月10日 -
本日10日は魚の日 鹿児島県産「うなぎ蒲焼」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年11月10日 -
NICTと連携 農業特化型生成AIモデルの構築へ 農研機構2025年11月10日 -
JAアクセラレーター第7期採択企業9社が成果を発表 あぐラボ2025年11月10日 -
北海道のジャガイモ産地を応援 JAいわみざわ、JAとうや湖の新じゃがポテトチップス発売 カルビー2025年11月10日 -
能登半島地震復興支援 珠洲市の焼酎メーカーの本格焼酎を限定販売 グリーンコープ共同体2025年11月10日 -
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月10日 -
竹の間伐を体験 幅広い世代の自然体験と環境保全学習の場を視察 パルシステム2025年11月10日 -
全国32自治体が参加「全国都市農業フェスティバル2025」東京・練馬で開催2025年11月10日 -
愛知県東海市に初出店「カインズ東海店」2026年春オープン2025年11月10日 -
お米のプロ・八代目儀兵衛と学ぶ「親子で楽しむお米講座」開催 福島県2025年11月10日 -
AGRIST 第1回「食と農をつなぐアワード」で農林水産大臣賞受賞2025年11月10日 -
「みどりクラウド」第1回「食と農をつなぐアワード」で大臣官房技術総括審議官賞 セラク2025年11月10日 -
地域おこし協力隊 地域交通・情報発信・農業分野で募集中 北海道江別市2025年11月10日 -
シンとんぼ(167)食料・農業・農村基本計画(9)肥料高騰の長期化懸念2025年11月8日 -
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(84)グルコピラノシル抗生物質【防除学習帖】第323回2025年11月8日 -
農薬の正しい使い方(57)ウイルス病の防除タイミング【今さら聞けない営農情報】第323回2025年11月8日 -
【注意報】冬春トマトなどにコナジラミ類 県西部で多発のおそれ 徳島県2025年11月7日 -
米の民間4万8000t 2か月で昨年分超す2025年11月7日


































