「食都神戸」いちご・須磨海苔など「KOBE食材フェア」開催 神戸観光局2023年2月24日
神戸観光局は2月22~3月12日、『食都神戸』プロジェクトの一環として、飲食店が神戸市内で収穫される豊かな食材を使ったメニューを提供する「KOBE食材フェア」(主催: 神戸市経済観光局農水産課)を開催する。
『食都神戸』は、山と海に囲まれた神戸独自のポテンシャルを最大限に活用し、食でにぎわい食で人々が集うまちを目指すプロジェクト。平成30年度からは、須磨海苔など神戸の食材を使ったフェアを、市内飲食店や生産者の協力を得て開催している。
「KOBE食材フェア」では、神戸産の「いちご」「ほうれん草」「トマト」「こうべ旬菜」「お米」「須磨海苔」「ハモ」「黒鯛」の8種類の食材を使ったメニューを飲食店で提供。神戸の「農水産物」や「食」を身近に感じられる機会を創り、地産池消のライフスタイル化をすすめる。
さらに、神戸産食材の認知度向上のため、生産者・小売店・飲食店と消費者をつなぐプロジェクト「farms and sea」の一環として、神戸で育った野菜や魚のおいしさやこだわりや、地産地消に関心の高い飲食店と連携したメニューのレシピを紹介する「farms and sea」特設ウェブサイトを開設。「神戸産の農水産物を食べられるお店」として「KOBE食材フェア」の参加店舗の魅力も紹介している。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】果樹カメムシ類による果実被害 多発のおそれ 秋田県2025年6月26日
-
サトイモと芋煮【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第346回2025年6月26日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」亜熱帯気候特有の雨の中、パイン入り酢豚を完成 JAタウン2025年6月26日
-
「炎天マスター」お試しキャンペーンを実施 高温期のトマト栽培を支援 OATアグリオ2025年6月26日
-
大型連休は概ね堅調 一部で大阪・関西万博の効果も 外食産業市場動向調査5月度 日本フードサービス協会2025年6月26日
-
北海道南富良野町などと包括連携協定を締結 タイミー2025年6月26日
-
鳥インフル ニュージーランドからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年6月26日
-
中古農機具の査定がスマホで完結「ビデオ見積り」サービス開始 農機具王2025年6月26日
-
生産者横断の「高知トマトコミュニティ」始動 井上石灰工業2025年6月26日
-
埼玉県川口市に「コープ川口西店」7月1日オープン コープみらい2025年6月26日
-
環境配慮型マルチシート生分解性「NINJAマルチ」穴あきタイプ4モデルが新登場 オーミヤ2025年6月26日
-
岡山県新庄村と業務委託契約を締結 農業が軸の暮らしのモデルと地域戦略を立案 坂ノ途中2025年6月26日
-
プレミアムぶなしめじ「ぶなクイーン」パッケージをリニューアル ミスズライフ2025年6月26日
-
ビジネス影響を2年先までAIでダイレクト予測 日本初の長期予報技術確立 ウェザーニューズ2025年6月26日
-
スーパー作物「キヌア」塩排出機構の一端を解明 塩害に強い作物の創出に向けた道を切り拓く 国際農研2025年6月26日
-
「パルシステム 産直データブック2025」公開2025年6月26日
-
北海道タマネギ農家と「あすたま会」発足 ハウス食品グループ2025年6月26日
-
日本一の味「つまりちゃまめ」2025年産夏ギフト予約販売開始 柳農産2025年6月26日
-
どこまで理解しているのか小泉大臣【小松泰信・地方の眼力】2025年6月25日
-
フードバンク、子ども食堂への備蓄米無償交付を追加 農水省2025年6月25日