ホウレンソウ農家に入門「3日間の就農体験」参加者募集中 福井市2025年7月18日
福井市は、種まきから収穫・出荷まで農家の仕事を体験できる「師匠に入門!ちびっと就農」を開始。9月18日~20日の日程で、ホウレンソウ・コマツナの就農体験を開催する。
福井市は農業や就農に興味がある人を対象に、プロ農家である"師匠"のもとで農作業をできる3日間の就農体験プログラム「ちびっと就農」事業を始動。師匠と交流しながら、種まきから栽培管理、収穫、出荷までの一連の作業を体験できる貴重な機会となる。種から農作物を育て、オリジナルの一押しの商品を生み出す"農業にしかない面白さや奥深さ"をぜひ体感してみては。交通費・宿泊費助成あり。
◎開催概要
日時:9月18日~20日
体験内容:ホウレンソウやコマツナの種まきや栽培管理、収穫、出荷等の農作業体験
体験先:合同会社光合星(福井県福井市下市町)
募集人数:2人(先着順)
対象者:福井市の農業や就農に興味がある人
参加費:無料
<助成制度>
60歳未満の県外在住者を対象に、交通費・宿泊費の補助あり。
交通費:東京1万1000円、大阪6000円、愛知4000円
宿泊費:5000円/泊
参加申し込み:福井市農政企画課まで(メール)nousei@city.fukui.lg.jp、または(FAX)0776-20-5740で申込書を送付。電話(0776-205420)の場合は、申込書の内容を伝える。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日
-
「国産ももフェア」全農直営飲食店舗で18日から開催 JA全農2025年7月18日
-
果樹営農指導担当者情報交換会を開催 三重県園芸振興協会2025年7月18日
-
伊賀牛14頭が出品、最高値138万円で取引 第125回伊賀産肉牛共励会2025年7月18日
-
ピオーネ出荷スタート まずは加温ハウスから JA晴れの国岡山2025年7月18日
-
【消費者の目・花ちゃん】「置き配議論」丁寧に2025年7月18日
-
新潟で花の魅力にふれる「サマーフラワーフェア2025」 7月24~27日に開催 食と花の世界フォーラム組織委員会2025年7月18日
-
旬を迎えたなにわの伝統野菜「服部越瓜」JAたかつきで品評会開催 大阪府高槻市2025年7月18日
-
食べたい梨が見つかる「梨フェア」がスタート JAタウン2025年7月18日
-
ぶどうを食べて生産者応援 規格外の「福岡県産巨峰」販売 JAタウン2025年7月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第111回2025年7月18日
-
北海道音更町でスマート農業研修会を9月に開催 北大拠点が実演と講演を実施2025年7月18日