2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

農政:石破首相退陣に思う

【石破首相退陣に思う】農政でも「らしさ」出しきれず 衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)2025年9月12日

一覧へ

石破茂首相が9月7日、緊急記者会見を開き退陣を表明した。農政に通じる首相として期待を集めたものの、米政策の具体化を前に辞任に追い込まれた政権の総括と、持ち越された課題への対応が問われている。やはた愛衆議院議員に聞いた。

衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)

トランプ関税対応は評価できるが
政治全体を見ると石破さんはましだったと思いますが、農政に限ると「らしさ」を発揮しきれないまま終わった印象です。

たしかにトランプ関税交渉で、農産物の輸入関税を引き下げず、米輸入もミニマムアクセスの枠内に抑えたのは良かったと思いますが、「令和の米騒動」への対応は遅かったですね。

小泉農相で農水委の空気変わる
江藤拓前農相の頃の(衆議院)農水委員会は良い雰囲気でした。農相が小泉進次郎氏になると委員会の空気も変わり「今まで話してきたことは何だったんだろう」という感じです。備蓄米放出は私も評価しましたが、「農家への支え」も同時に取るべきなのに小泉農相は所得補償に否定的でした。不安を持った農家、関係者も多いと思います。

自民党は別枠予算で農業構造改革を進めると言っていますが、予算額は十分とはいえません。別枠予算や概算要求の中身も企業の方を向いていて「今頑張っている農家をどう守るか」という視点が薄いのかなと思えます。

「ごはん会議」で聴いた声
「ごはん会議」というイベントで全国をまわり、「儲からなさ過ぎて次世代に継がせられない」「新規就農が続かない」といった現場の声を聴いてきました。マッチングも課題です。

日本中が注目しているこの機を生かし、米作り、農業でしっかり食べていけるようにしながら食料自給率を上げていくことが重要で、私たちは所得補償を提案しています。

庶民の声を代弁
「アメリカに日本農業を差し出そう」という政治家は自民党にもいないでしょう。農業をどう守っていくか、与野党の違いを超えて議論し前に進められる状況があります。

農水委員会の議論はマニアックというか専門的で、なかなか一般の人の見てもらえませんが、その中で私は、「庶民の声を代弁する」をテーマにこれからも頑張ります。

重要な記事

250801_フセキワイドフロアブル_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る