農政:石破首相退陣に思う
【石破首相退陣に思う】破られた新しい政治への期待 国民民主党 舟山康江参議院議員2025年9月12日
石破茂首相が9月7日、緊急記者会見を開き退陣を表明した。農政に通じる首相として期待を集めたものの、米政策の具体化を前に辞任に追い込まれた政権の総括と、持ち越された課題への対応が問われている。国民民主党の舟山康江参議院議員に聞いた。
国民民主党 舟山康江参議院議員
自民の限界が退任劇へ
石破総理に対しては、ある意味で期待感を持っていました。というのも自民党のなかで党内野党的な立場でいろいろな新しい提案をしていたからです。農政でいえば直接支払いの導入も持論でした。ここで古い自民党とはある程度決別して新しい政治をつくってくれるのではないかという期待がありました。しかしこの一年、残念ながら期待が破られました。
確かに少数与党ではありましたが、もっと自分の足で立ち、私は野党の力を利用してくださいと言いましたが、結局、踏み切れなかった。自民党の限界というものが今回の退任劇につながったのではないかと思います。
熟議の原点噛み締めて
そういう古い政治に対し、我々は一貫して、作ろう新しい答え、対決より解決をと訴え、手取りを増やす政策を訴えたことが議席の4倍増という期待につながったのではないかと思っています。
次の総裁にはやはり少数与党であることをきちんと認識いただいたうえで野党の声に耳を傾けていただきたい。少数だろうが多数だろうが、国会なんですからきちんと野党の声を聞く。熟議するという原点を次の総裁にも噛み締めていただきたい。
直接支払い 世界の流れ
来年度予算の概算要求は、新しい農政と言いながらまったく代わり映えしないという気がしてなりません。基盤整備は大事ですが、営農する人たちの持続的な経営が担保できなければなりません。その一つに農地の価値、農業の価値を評価する直接支払いの手法があり、それは世界の流れから見ても必要です。そうした方向に舵を切る何かが見えてくるのかと思っていましたが、まったくありません。
もう一つ心配なのは、今の米の概算金です。米価の適正水準を考える必要があります。あまり高すぎれば米の消費にも影響があり、海外との競合にもさらされます。再生産可能な、いわゆるコストに見合った価格を考えなければなりませんが、だからこそ米の価値を価格とは切り離して支援するという直接支払いの手法というのも絶対に大事ではないかとなおさら思っています。
持続可能な農業のために手取りをきちんと確保するための支援策をどうするのか、要は消費者負担だけにまかせていいのかということです。財政負担で農業の価値をどう支えるか。それが結果として手取りにつながっていくと思います。
重要な記事
最新の記事
-
需要に応じた生産とは何なのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月28日 -
【人事異動】JA全農(12月1日付)2025年10月28日 -
農水省「環境負荷低減の見える化システム」JA全農の「担い手営農サポートシステム」と連携2025年10月28日 -
栃木米「トーク de ス米(マイ)ルフェスタ」開催 JA全農とちぎ2025年10月28日 -
中畑清氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」太田市で開催2025年10月28日 -
次世代経営人材の育成へ 「JA経営マスターコース」の受講者募集を開始 JA全中2025年10月28日 -
大学×企業×JA 群馬を味わう「産学連携パスタ」開発 高崎商科大学2025年10月28日 -
稲の刈り株から糖を回収 ほ場に埋もれる糖質資源のアップサイクルへ 農研機構2025年10月28日 -
庄内柿の目揃い会を開く JA鶴岡2025年10月28日 -
卒業後サポートも充実「亀岡オーガニック農業スクール」第三期募集開始 京都府亀岡市2025年10月28日 -
野菜販売や林業機械パフォーマンスも「第52回農林業祭」開催 大阪府高槻市2025年10月28日 -
京都各地の「食」の人気商品が大集合「食の京都TABLE」開催 京都府2025年10月28日 -
HACCP対策 業務用「捕虫器 NOUKINAVI+ 6803 ステンレス粘着式」発売 ノウキナビ2025年10月28日 -
100年の想いを一粒に「元祖柿の種 CLASSIC」30日に発売 浪花屋製菓2025年10月28日 -
令和7年度自治体間農業連携先候補者を選定 大阪府泉大津市2025年10月28日 -
農と食の魅力発見「東京味わいフェスタ」丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場で開催2025年10月28日 -
南都留森林組合と「森林産直」10周年「パルシステムの森」を提起2025年10月28日 -
中古農機具「決算セール」全国30店舗とネット販売で開催 農機具王2025年10月28日 -
越冬耐性の強い新たなビール大麦 品種開発を開始 サッポロビール2025年10月28日 -
だしの力と手づくりの味を学ぶ「手打ちうどん食育体験」開催 グリーンコープ2025年10月28日


































