農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ感染爆発」
宮下一郎 自由民主党 衆議院議員【緊急特集・全国会議員に聞く どうするのかコロナ感染爆発】2022年2月3日
宮下一郎 衆議院議員
〇宮下一郎
〇自由民主党
〇衆議院議員
〇選挙区:長野5区
〇出身地:長野県伊那市
【1】これまでの政府のコロナ対策についての評価
(1)これまでのワクチン接種の問題点と3回目接種など今後の課題
(2)医療体制の問題点と今後の課題、
(3)国民生活や経済活動の規制(「外出自粛」「営業自粛」「リモート作業」等)の補償
(4)検査体制の拡充についてなどについてのご意見
自治体や関係機関、医療関係者の方々の献身的な努力を頂きながら、先進国でもトップレベルのワクチン2回接種を果たすとともに、国民の理解と協力のもと、マスク・手洗い・換気などの感染予防策を推進することにより、デルタ株の抑え込みに成功したことは評価できる。
新たな変異オミクロン株出現に際しては、政府はG7で最も厳しい水準の水際対策強化を図るなど、海外からの流入を最小限に抑えるべく対応を実施したが、感染スピードが速いオミクロン株の急拡大により、海外に遅れる形で国内での感染が広がった。
現在、オミクロン株の特性を踏まえ、3回目接種の前倒しや、濃厚接触者の待機期間の短縮などの追加策も含め、感染拡大の抑止と社会活動の維持に取り組んでいる状況と認識している。
また、感染の収束に向けた取り組みと同時に、国民生活と事業・雇用を守る観点から、過去最大規模の3回の補正予算などを通じ、各種の給付金や補助金、休業手当等の給付、無利息無担保融資などを実施してきており、諸外国と比べても倒産や失業が低い水準に抑えられてきたことは評価すべきと考える。
【2】オミクロン株拡大による今後のコロナ対策で政府は何をすべきか。
今後、オミクロン株急拡大に対応するため、3回目のワクチン接種前倒しをさらに進めるとともに、自宅療養者へのサポートや重症化した際の医療機関へのアクセス等、感染拡大に対応した体制の整備促進を図り、経口薬の早期承認と確保、医療提供体制の充実、国産ワクチン・治療薬の開発や生産体制の強化等を進める必要があると考える。
同時に、感染抑止と経済活動との両立が重要な課題である。まずは令和3年度補正予算の早期執行と令和4年度予算の成立を図り、農業分野を始めとした様々な仕事や暮らしを守り抜くための支援策の実行と共にデジタルを活用した地方の活性化や生活の利便性向上等、ポストコロナ時代の持続可能な経済社会の実現に向けて取り組みを進めるべきである。
【3】コロナ禍で見えてきた「日本社会の課題」と現政権に望むこと。
農林水産業は、新型コロナウイルス感染拡大による外食やイベント等の抑制の影響により、米や牛乳の消費落ち込みや高級食材の出荷激減、価格の下落等、需給バランス激変による大きな課題に直面した。アフターコロナに向けて需要拡大に努力すると共に、持続可能な経営基盤確立と生産体制強化に向けた取り組みが必要である。
また、水際対策強化による入国制限によって多くの外国人技能実習生や留学生の入国が困難となり、農業分野を始め様々な分野での国内活動に支障が生じている。今後は防疫措置の徹底を図りながら安定的な人材の受入れと国内での人手不足対策に取り組む必要がある。
ものづくり分野でも、自動車などの製造業や基幹インフラ、エネルギー等、経済安全保障の観点からも国内製造基盤を強化しサプライチェーン強靭化を図る必要がある。
デジタル分野においても、テレワークの更なる促進やオンライン診療、GIGAスクールの推進など、感染症により明らかになった課題を克服していく取り組みを進めて行くべきである。
そして、感染症対策の司令塔機能の強化を図るとともに、これらの施策をEBPMに基づき実行していくことが重要だと考えている。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
米の高騰一転、産地に懸念 政府が「暴落」の引き金? 小泉劇場に不安広がる2025年7月1日
-
JAcom、インスタ・YouTube・TikTokで農協の魅力を楽しく、かわいく発信中!2025年7月1日
-
米価 5週連続で低下 5kg3801円 農水省調査2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
米の増産を 石破総理が強調 米の関係閣僚会議2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
こども園で食育活動 JA熊本経済連2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日