【年頭あいさつ2022】的場 稔 シンジェンタジャパン株式会社 代表取締役社長2022年1月2日
「市場環境の複雑さを成長機会と捉え、持続的な農業へ貢献する」
新年明けましておめでとうございます。年頭にあたりまして、謹んでご挨拶申し上げます。
日本国内ではややコロナの落ち着きが見られ始めていますが、世界各国ではまだまだ予断を許さぬ状況が続いています。
2021年は世界的にも、日本国内においても様々な変化が生じた年でした。コロナに対応した社会の在り方だけでなく、持続可能な社会についても様々な議論が行われたと思います。
SDGsの世界的な浸透やCOP26に向けた各国の地球温暖化対策のアップデートなど、現在あらゆる産業で環境対策が求められています。一方で、グリーン電力や資源への変換を進めつつ現状の生産性をどう維持していくかという課題についても、中長期的な戦略をもって対応する必要があります。
生産性の向上と気候変動・環境保全などへの対応の両立は農業においても大きな課題です。特に農業従事者の高齢化や後継者不足などに悩む日本の農業現場においては、化学農薬の有用性と適正使用の重要性に対する理解を今一度深めるとともに、これまで以上に多面的な視点で課題に向き合うことが求められます。
昨年農水省は2050年までの長期的なビジョンとして、農林水産業における生産性の更なる向上と持続可能な食料システムをイノベーションで推進していく「みどりの食料システム戦略」を打ち出しました。
シンジェンタ・ジャパンも「Future Frontier 2040」という20年ビジョンを立上げ、2040年の日本の農業を見据えた「プラントヘルス企業」としての新たな可能性や戦略の構築を開始しており、「みどりの食料システム戦略」の理念に共感するとともに、アジアにおける日本のリーダーシップを示すための着実な30年プランとして前向きに期待しております。
2022年、シンジェンタは引き続き農業従事者の課題解決に取り組みつつ、持続的農業に対する当社コミットメントであるニュー・グッド・グロース・プランを前に進めていきます。RISOCAREについては、労働時間や技術的な負荷を低減し生産性を高めた水稲直播向けソリューションとしての提案に加え、持続可能なコメ作りのカタチとしての提案を検討していきます。ありがたいことに全国多数の生産者様から問合せをいただいており、段階的に実証地域を拡げていきたいと考えています。スマート農業への取り組みも積極的に進め、ドローンとのコラボレーションや国内向けの散布諸元の拡充を進めるとともに、グローバルで展開しているスマート農業ツール「クロップワイズ」を日本特有の事情・環境にあった形で今後導入していきます。
農業を取り巻く環境は今までになく複雑になっています。"With complexity comes opportunity" 私たちはこの複雑さを成長の機会と捉え、グローバル業界のリーディングカンパニーの一員として日本の農家さんの視点に立った「地に足のついた」姿勢で日本農業に貢献し、一層の躍進を図りたいと考えています。
これまでの皆様のご指導ご支援に感謝するとともに、今後とも皆様方のご支援ご厚情を賜りますようよろしくお願い申し上げます。本年が皆様にとり、より良い年となることを心から祈念いたします。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(154)-改正食料・農業・農村基本法(40)-2025年8月9日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(71)【防除学習帖】第310回2025年8月9日
-
農薬の正しい使い方(44)【今さら聞けない営農情報】第310回2025年8月9日
-
JA全農が千葉県成田市でドローン実演会 KDDIと提携で農業用ドローン活用を加速2025年8月8日
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 山口県2025年8月8日
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年8月8日
-
【注意報】ナシにハダニ類 県下全域で多発のおそれ 鳥取県2025年8月8日
-
【注意報】いねに斑点米カメムシ類 全域で多発のおそれ 山形県2025年8月8日
-
農水省幹部 需要見通し誤りを謝罪 自民部会2025年8月8日
-
トランプ関税で支援求める 自民党対策本部でJA全中2025年8月8日
-
(447)孤独担当大臣と「チャッピー」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月8日
-
廃棄カキ殻を米・野菜・畜産飼料に再利用 万博で「里海のある未来」PR 瀬戸内かきがらアグリ推進協議会2025年8月8日
-
JAガソリンスタンド給油キャンペーン スマートウォッチや折り畳み自転車が当たる JA全農にいがた2025年8月8日
-
北海道上川の夏の恵み「JAグループかみかわフェア」開催 JA全農2025年8月8日
-
東京農大で「農作業事故体験VR」を活用 学生の安全意識向上と学びを支援 JA共済連2025年8月8日
-
2025年度JA営農指導実践熊本県大会開催 JA熊本中央会2025年8月8日
-
機能強化したピーマン収穫ロボット JA全農いわてに導入 AGRIST2025年8月8日
-
愛知県産メロン501玉 県内の全児童養護施設へ寄贈 JA愛知信連2025年8月8日
-
スマート農業体験イベントを開催 「農業WEEK」と連携 スマート農業イノベーション推進会議2025年8月8日
-
新米シーズンに向け新デザイン米袋3種を発売 アサヒパック2025年8月8日