人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

消費支出は増加、食費はやや減少 「全国生計費調査」2014年3月25日

一覧へ

 日本生協連は2013年「全国生計費調査」(速報)をまとめた。

 日本生協連は、1978年から全国統一版「生協の家計簿」による家計調査を行い、96年からはモニター登録制度による「全国生計費調査」を開始。その18回目となる2013年の速報がまとまった。その概要は以下の通り。

【収入】
 全モニター世帯の実収入(月平均額)は、62万3163円で、前年比100.2%とほぼ横ばいだった(図1)。
 給与所得世帯は、69万1016円で、同100.2%だった。この間増加傾向にあった妻の給料は、昨年の前年比13.7%増ほどの伸びが見られず0.8%増にとどまったが、リーマンショック後の09年から毎年減収することなく家計全体の収入に貢献してきている。

実収入の推移(金額と指数:04年を100)

【消費支出】
 消費支出は、図2のように全モニター世帯で月平均41万0027円で前年比101.4%となり、リーマンショック後の減少傾向に歯止めがかかり増加に転じた。
 給与所得世帯も月平均44万1094円で同101.0%と昨年同様に増加しているが、08年のリーマンショック以前の水準にはまだ戻っていない。
 消費支出の主な項目について、昨年と比べたのが図3だ。食費、教育費、職業・主婦費以外はすべて増加していることがわかる。

消費支出の推移(金額と指数:04年を100)

費目別 対2012年 月平均増減額

【食費】
 食費は、図4のように6万4921円と前年比99.6%、消費支出に占める割合が15.8%と、ともに減少している。しかしこれを月別にみると、図5のように7月以降は10月を除いて前年を上回っており、日本生協連では「円安などによる食料品値上げの影響が表れてきたことも考えられる」分析している。

「食費」の推移

「食費」月別 対2012年同月比

【非消費支出】
 税金と社会保険料の合計(月平均額)は、厚生年金や国民年金の保険料額が上昇したこともあり、全モニター世帯で11万8845円、前年比101.4%と増加。これが実収入に占める割合が19.1%と、過去最高を更新した。

 この調査の詳細は、日本生協連のサイトでみることができる。また、最終的な報告書は6月発行予定となっている。

 なお、この調査の長期間は2013年1月から12月。集計対象は、46生協の生協組合員登録モニター1339世帯となっている。

 

(関連記事)

6カ月連続前年を超え 主要生協の2月度供給実績(2014.03.24)

食事からの放射性物質摂取量調査 日本生協連(2014.03.04)

総供給高5カ月連続で前年上回る 生協(14.02.24)

産直品や人気コープ商品が大集合 コープみらい(2014.02.17)

4カ月連続で前年同月超え 生協12月供給高(2014.02.07)

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る