消費支出は増加、食費はやや減少 「全国生計費調査」2014年3月25日
日本生協連は2013年「全国生計費調査」(速報)をまとめた。
日本生協連は、1978年から全国統一版「生協の家計簿」による家計調査を行い、96年からはモニター登録制度による「全国生計費調査」を開始。その18回目となる2013年の速報がまとまった。その概要は以下の通り。
【収入】
全モニター世帯の実収入(月平均額)は、62万3163円で、前年比100.2%とほぼ横ばいだった(図1)。
給与所得世帯は、69万1016円で、同100.2%だった。この間増加傾向にあった妻の給料は、昨年の前年比13.7%増ほどの伸びが見られず0.8%増にとどまったが、リーマンショック後の09年から毎年減収することなく家計全体の収入に貢献してきている。
【消費支出】
消費支出は、図2のように全モニター世帯で月平均41万0027円で前年比101.4%となり、リーマンショック後の減少傾向に歯止めがかかり増加に転じた。
給与所得世帯も月平均44万1094円で同101.0%と昨年同様に増加しているが、08年のリーマンショック以前の水準にはまだ戻っていない。
消費支出の主な項目について、昨年と比べたのが図3だ。食費、教育費、職業・主婦費以外はすべて増加していることがわかる。
【食費】
食費は、図4のように6万4921円と前年比99.6%、消費支出に占める割合が15.8%と、ともに減少している。しかしこれを月別にみると、図5のように7月以降は10月を除いて前年を上回っており、日本生協連では「円安などによる食料品値上げの影響が表れてきたことも考えられる」分析している。
【非消費支出】
税金と社会保険料の合計(月平均額)は、厚生年金や国民年金の保険料額が上昇したこともあり、全モニター世帯で11万8845円、前年比101.4%と増加。これが実収入に占める割合が19.1%と、過去最高を更新した。
この調査の詳細は、日本生協連のサイトでみることができる。また、最終的な報告書は6月発行予定となっている。
なお、この調査の長期間は2013年1月から12月。集計対象は、46生協の生協組合員登録モニター1339世帯となっている。
(関連記事)
・6カ月連続前年を超え 主要生協の2月度供給実績(2014.03.24)
・食事からの放射性物質摂取量調査 日本生協連(2014.03.04)
・総供給高5カ月連続で前年上回る 生協(14.02.24)
・産直品や人気コープ商品が大集合 コープみらい(2014.02.17)
・4カ月連続で前年同月超え 生協12月供給高(2014.02.07)
重要な記事
最新の記事
-
農業と地域を守ってきた誇りを 「第46回農協人文化賞」表彰式・記念パーティー開く2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】生消連携し食を担う 一般文化部門・グリーンコープ生協連専務 片岡宏明氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】組合員目線を大切に 一般文化部門・神奈川県・横浜農協元専務 海沼正雄氏2025年7月7日
-
【第46回農協人文化賞】変化恐れず「人のため」 一般文化部門・兵庫県・たじま農協組合長 太田垣哲男氏2025年7月7日
-
【注意報】オクラにフタテンミドリヒメヨコバイ 石垣市で多発のおそれ 沖縄県2025年7月7日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「参院選に向けての争点と生活保護費減額問題の関係」弱者の視点忘れずに2025年7月7日
-
参院選アンケート 「所得補償」で違い浮き彫り 関税交渉では与野党ほぼ一致2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 所得補償「食農支払」で農地守る 立憲民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 ミサイルよりコメ、所得補償で農業元気に 社民党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農は国の基、「別枠予算」で生産性向上 自由民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 有機推進、「食の知る権利」も 参政党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 直接支払いで農家の手取り増やす 国民民主党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 農家所得向上に注力、中山間地支援 公明党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 価格保障と所得補償で米増産 日本共産党2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 伸ばす農政へ転換、農協法改正も 日本維新の会2025年7月7日
-
2025参院選・各党の農政公約 予算倍増で農家守る、動物福祉も れいわ新選組2025年7月7日
-
【人事異動】農水省(7月8日付)2025年7月7日
-
備蓄米 出荷済75% JA全農2025年7月7日
-
米価下落見通し 大幅増 米穀機構調査2025年7月7日
-
協同組合フェスティバルに仲間由紀恵さんが参加 助け合いの輪を広げたい JA共済連2025年7月7日