コーヒーごみから作る非化学肥料で町の緑化めざすプロジェクト 蔵前で始動2020年5月13日
珈琲豆焙煎業の縁の木(東京都台東区)と鶏舎向け事業の四国ケージ(愛媛県四国中央市)は5月11日、都内の台東区蔵前で、日々の生活や業務から出るコーヒーごみを活用して鶏糞特有の臭いを90%以上抑えた非化学肥料「+Coffee」を製造し、近郊の家庭や店舗、企業の緑化につなげるプロジェクトを始動。同時にプロジェクトの活動資金の募集をクラウドファンディング「READY FOR」で開始した。
コーヒーかすを用いた特殊肥料「コーヒーってすごいね」を
扱いやすいペレット状にした「+Coffee」
同プロジェクトは、住民や福祉作業所の協力も得て、地域で持続可能な循環を生み出そうとするもので、"アフターコロナ"の地域コミュニティのひとつのモデルとなることをめざしている。
全日本コーヒー協会の統計によると、日本人は1人あたり年間500杯のコーヒーを飲むというデータもあり、コーヒーは日本の生活に密着している。その一方、あまり知られていないのが、欠点豆や抽出かすなどの「コーヒーごみ」の行方。再利用が難しく一般的に可燃ごみとして廃棄されるが、保湿力が高いため、ごみの燃焼を妨げている。
そこで、4つの焙煎店と、20店舗以上のカフェがあるコーヒー密集地帯の蔵前で焙煎業を営む縁の木は、日々大量に生まれる抽出かすや欠点豆を、ごみ意外の形で活用できないかと検討してきた。
一方、四国ケージは、持続可能な畜産と農業を目指し、国の認定事業として、コーヒーかすを用いた特殊肥料「コーヒーってすごいね」を開発・販売。一般的な鶏糞肥料と比べて約30%臭いが少なく、家畜の排泄物の臭いに悩む畜産農家や、より広い用途で有機肥料を取り入れたいと考える農家から好評を得ている。
今回のクラウドファンディングでは、2021年4月までに、蔵前で回収したコーヒーごみをもとに「コーヒーってすごいね」の臭いをさらに抑え、手を汚さず扱いやすいペレット状にした「+Coffee」の製造・販売をめざす。試作段階ですでに一般的な鶏糞肥料と比べて90%以上の臭いをカットしており、商品化できれば、都市部や住宅地、集合住宅のベランダなど幅広い場面で、臭いを気にせずに緑のある暮らしを楽しむことができる。
また、同プロジェクトは、地域全体で持続可能な循環の創出をめざし、地域の事業者、学校との連携や障害者の継続的な仕事の創出と地域との接点づくりにも力を入れている。そのために、地元の福祉作業所「NPO法人つなぐ台東 第3福祉作業所」にコーヒーごみの回収と四国ケージへの発送を委託する予定。
これは、国連持続可能な開発目標(SDGs)の「ゴール17:パートナーシップで目標を達成しよう」にも通じるもの。同プロジェクトは、この他、「8: 働きがいも経済成長も」「9: 産業と技術革新の基盤をつくろう「11: 住み続けられるまちづくりを」「15: 陸の豊かさを守ろう」の4つのSDGsゴールを念頭に活動していく。

重要な記事
最新の記事
-
純利益846億円に改善 農林中金 25年度半期決算2025年11月20日 -
黒字転換も通期純利益見通しは据え置き 農林中金25年度半期決算2025年11月20日 -
米の生産力維持へ 戦略作物で需要創出 自民党が水田政策で論点整理2025年11月20日 -
鹿児島で野生イノシシの豚熱感染 県内初2025年11月20日 -
食料とエネルギーの自給率向上を 全国町村大会で特別決議2025年11月20日 -
【農協研究会】准組合員問題にJAはどう正面から向き合うか JAはだの組合長・宮永均氏2025年11月20日 -
花市場でじわりと広がる対面・早朝せり廃止とオンライン・夜せり移行【花づくりの現場から 宇田明】第73回2025年11月20日 -
大事にしたいクルミ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第365回2025年11月20日 -
福岡県の直営飲食店舗で「博多なす&博多のトマトフェア」20日から開催 JA全農2025年11月20日 -
JA全農福島と「オフィスで野菜」福島牛の肉じゃがを数量限定で提供2025年11月20日 -
「子育てをサポートする組織」として『くるみん認定』を取得 JA共済連2025年11月20日 -
JAcom(農協新聞電子版)が大躍進中【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月20日 -
公共土木施設愛護活動(通称:愛ロード)への愛媛県知事感謝状受ける 井関農機2025年11月20日 -
来場者全員が審査員「第2回おぢや棚田米コンテスト」30日に開催 新潟県小千谷市2025年11月20日 -
福井県の森林で働くってすばらしい!『そろ谷のアニメっち』コラボ動画で福井県林業をPR2025年11月20日 -
農業ソリューションCropScopeによる脱炭素効果を算定 COP30で発表 NEC2025年11月20日 -
りんご「ふじ」が最高金賞「食べチョクりんごグランプリ2025」発表2025年11月20日 -
アクポニ栽培アプリに新機能「資源循環レポート」搭載2025年11月20日 -
和歌山県かつらぎ町でこども特派員が農業体験 大阪府泉大津市2025年11月20日 -
農業版カーボンクレジット創出へ JAあいち豊田、Green Carbonと連携協定 愛知県豊田市2025年11月20日


































