北海道のよつ葉バターなど新たに33自治体が掲載スタート ふるなび2021年4月21日
(株)アイモバイルが運営するふるさと納税サイト「ふるなび」は、4月15日時点で、新たに地域の特色が豊かな33自治体の返礼品掲載を開始した。
「ふるなび」は、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで地域活性化を支援している。新規掲載の自治体は次の通り。
・北海道名寄市
もち米の生産量・作付面積日本一の名寄市で作られる、新鮮なもち米と生でも食べられるスイートコーン。
・北海道湧別町
ホタテをはじめサロマ湖やオホーツク海の新鮮な海の幸に恵まれたまち「湧別町」。恵まれた自然環境で育った海産物と農作物が人気。
・北海道鹿追町
「よつ葉バター」などのよつ葉乳業製品が大人気。北海道の大自然で育まれた良質な生乳で作られた乳製品。
・北海道鶴居村
日本トップレベルの良質な生乳を生産する鶴居チーズは、ナチュラルチーズの中でもトップクラス。
・青森県青森市
名産の「リンゴ」は美味しさをギュッと濃縮!食味ランキングで最高評価の「特A」を獲得した青森米「青天の霹靂」も人気。
・宮城県南三陸町
寒冷な荒波に揉まれ育った三陸産天然アワビやタコ、養殖のカキ、ホタテ、銀鮭などの産業も盛んな三陸の美味しい海の幸。
・宮城県村田町
良質な部分を厳選した厚切り牛タンはリピーター多数。まろやかな風味と豊かな肉汁が特徴「仙台牛」は流通量が少ない希少なブランド牛。
・秋田県北秋田市
「あきたこまち」の良さを最大限に引き出した秋田産あきたこまち。寒い時期は肉厚きりたんぽ×比内地鶏のきりたんぽ鍋がおすすめ。
・秋田県三種町
国内有数の生産量の「じゅんさい」はツルンとした食感・喉ごしが特長。秋は新米「あきたこまち」冬は「きりたんぽ」が大人気。
・福島県二本松市
厳選した二本松市産黒毛和牛の薄切り、ステーキが人気。受賞歴もある日本酒、奥の松酒造の「あだたら吟醸」もある。
・福島県南相馬市
常磐沖の「真だこ」は味が濃く、歯応えがありつつも柔らかいので絶品。濃厚な甘味とそれを際立たせる酸味「いちご」もある。
・富山県滑川市
滑川産のホタルイカは、産卵期の成熟したメスを定置網で獲るため、身はふっくらし、鮮度は抜群。
・石川県珠洲市
珠洲市産の珪藻土七輪は遠近赤外線が混ざりあい、外はパリッと中はジューシーに焼き上げます。揚げ浜式製塩法で作られた塩も必見。
・福井県大野市
上庄地区の里芋は身が締まって、もちもちした食感と旨みをしっかり味わえる。大野市を代表するふるさとの味。
・福井県おおい町
和の最高級食材とも言われる「若狭ぐじ」(甘鯛)。淡泊で香りの良い味は高級感いっぱい。冬の味覚「越前がに」もおすすめの一品。
・長野県御代田町
信州牛のプレミアムビストロハンバーグが大人気。信州そば、御代田町産あきたこまちなど農産物もそろえている。
・静岡県富士市
トイレットペーパーやティッシュなど日用品の品揃えが豊富。豊かな風味と柔らかい肉質の「あしたか牛」もある。
・静岡県川根本町
日本三大銘茶の一つである川根茶は除草剤や農薬、化学合成肥料は不使用。大変香り高く健康にも良い一品。
・愛知県犬山市
犬山ローレライは木曽川の伏流水(天然醸造水)と厳選された素材を使用し、本場ドイツの醸造技術から生まれたこだわりのビールです。
・滋賀県彦根市
彦根市初のソウルフード「ちゃんぽん亭」の近江ちゃんぽんや、完熟させて収穫するため、甘みが強くみずみずしい「彦根梨」も必見。
・兵庫県姫路市
海に面する姫路市の名物「焼あなご」は、厳選されたあなごを丁寧に手焼きし、あなご本来の風味、焼きたての香りが楽しめる。
・兵庫県加古川市
加古川のブランド牛「加古川和牛」の中でも、厳しい基準を満たし「神戸牛」としても出荷できる霜降り最高級評価の黒毛和牛は絶品。
・和歌山県海南市
熊野牛や紀土飲み比べセット、桃・みかんなどの食材にとどまらず、ベビーベッドやバスマットなど、日用品も数多く揃っている。
・和歌山県日高町
栄養豊富な日高の海で育った「黒アワビ」は肉厚ジューシーで、漂う磯の香りと、コリコリした食感はまさに絶品!みかんや梅もイチオシ。
・鳥取県八頭町
八頭町特産のみずみずしいフルーツや、「乳質日本一」を誇る鳥取県産和牛など、豊かな自然で育まれた返礼品を用意。
・岡山県岡山市
『桃太郎のまち岡山』からフレッシュなフルーツをお届け。旬のフルーツを使った美しいミニタルトは人気の岡山スイーツ。
・熊本県氷川町
肥沃な大地ときれいな水で飼育される若鶏は年間16万羽。コクと旨味が溢れ出る若鶏をたっぷり楽しみたい人にオススメの一品。
・大分県大分市
九州産の生乳を使用した昔ながらの製法で作り上げた白いバターは上質な生乳のおかげでコクがあり香りも豊か。
・鹿児島県伊佐市
伊佐の天然アルカリ温泉水はミネラルウォーター売上14年連続日本一の実力。超軟水のまろやかな水は、お茶やコーヒーなど素材の味を引き立てる。
・鹿児島県湧水町
本場の鳥刺しは新鮮で歯ごたえが魅力。旨味が凝縮されたお肉の味が楽しめる。希少な高級鶏肉を使用した鳥刺しなどバラエティ豊か。
・鹿児島県屋久島町
屋久島を代表する本格焼酎『三岳』は今や全国区の大人気。自然の神秘を楽しむ旅行型返礼品もオススメ。
・沖縄県那覇市
沖縄の中心都市那覇市の賑やかな国際通りや、首里城など歴史の探訪は是非現地。旅行型返礼品で楽しめる。
・沖縄県南城市
地元酒造こだわりのサワーが楽しめる。シークヮーサーと泡盛、きび粉糖だけで造った無添加・無着色の贅沢な味わいが魅力。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(159)-食料・農業・農村基本計画(1)-2025年9月13日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(76)【防除学習帖】第315回2025年9月13日
-
農薬の正しい使い方(49)【今さら聞けない営農情報】第315回2025年9月13日
-
【人事異動】JA全中(10月1日付)2025年9月12日
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月12日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政も思い切りやってほしかった 立憲民主党農林漁業再生本部顧問・篠原孝衆議院議員2025年9月12日
-
【石破首相退陣に思う】破られた新しい政治への期待 国民民主党 舟山康江参議院議員2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政でも「らしさ」出しきれず 衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)2025年9月12日
-
ドローン映像解析とロボットトラクタで実証実験 労働時間削減と効率化を確認 JA帯広かわにし2025年9月12日
-
スマート農業の実践と課題を共有 音更町で研修会に150名参加2025年9月12日
-
【地域を診る】個性を生かした地域づくり 長野県栄村・高橋彦芳元村長の実践から学ぶ 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月12日
-
(452)「決定疲れ」の中での選択【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月12日
-
秋の味覚「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2025年9月12日
-
「令和7年台風第15号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月12日
-
成長軌道の豆乳市場「豆乳の日」前に説明会を実施 日本豆乳協会2025年9月12日
-
スマート農園を社会実装「品川ソーシャルイノベーションアクセラレーター」に採択 OYASAI2025年9月12日
-
ご当地チューハイ「寶CRAFT」<大阪泉北レモン>新発売 宝酒造2025年9月12日
-
「卵フェスin池袋2025」食べ放題チケット最終販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年9月12日
-
「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」発表 日本酒造組合中央会2025年9月12日