愛媛西宇和みかん オリジナル販売袋で新たな需要を喚起 農ぷらす愛媛2021年12月6日
20品種を超える愛媛産柑橘を販売する農ぷらす愛媛(愛媛県八幡浜市)は、同県内でも名産地として知られる、県西南部 “西宇和産” みかんの販売を拡大。オリジナルデザインの専用販売袋を作り、コロナ下で新たなみかん購入者層の獲得を図る。
同社が新たに製作したオリジナル販売袋のコンセプトは、"愛媛・西宇和のみかんは、搾っても、食べてもおいしい!!"。手軽にむいて食べられる小さめサイズのみかんが消費者には人気だが、あえて大玉の2Lサイズみかんを袋に山盛りに入れ、そのままおいしく食べる食べ方だけでなく、輪切りの実を搾り器で搾るストレートジュースや、酒の割り材としての "マシマシ(増し増し)体験"、など"体験型"を意識した提案を加え、西宇和産みかんの楽しみ方を伝える。
愛媛・西宇和のみかんの新たなオリジナル販売袋
みかんのブランド産地である西宇和の特徴について、地元では「"三つの太陽"がある」と言われる。柑橘栽培に最適な環境として、(1)燦々と降り注ぐ空からの太陽の光、(2)波穏やかな宇和海の海面に反射する光、(3)みかん園地に積まれた石垣からの照り返し、の三つがその特徴で、コクが深く美味いみかんが育つ。
通常、みかん売り場では、比較的人気の高い小玉果を中心に販売され、大玉の優先順位は高くないと言われる。同社の吉良賢二専務は「愛媛・西宇和のみかんは大玉でもおいしい。食べて、搾って、飲んで、自由な楽しみ方で味わってほしい」と話し、西宇和産みかんの拡販と、大玉みかんの新しい売り方の一つとして定着をめざす。
搾っても食べてもおいしい西宇和のみかん
重要な記事
最新の記事
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日
-
全国のうまいもの大集合「日本全国ふるさとマルシェ」東京国際フォーラムで開催2025年9月16日
-
産地とスーパーをつなぐプラットフォーム「みらいマルシェ」10月から米の取引開始2025年9月16日
-
3つの機能性「野菜一日これ一杯トリプルケア」大容量で新発売 カゴメ2025年9月16日
-
「国民一人ひとりの権利」九州大学教授招き学習会実施 パルシステム2025年9月16日
-
「フルーツの森 あお森」とコラボ第2弾 青森県産「生プルーン」贅沢スムージー発売 青木フルーツ2025年9月16日