コオロギ養殖事業に4000万円 諏訪信金・日本公庫から協調融資 クリケットファーム2022年10月4日
長野県でコオロギの養殖事業を展開する株式会社CricketFarm(クリケットファーム)は9月29日、諏訪信用金庫と日本政策金融公庫長野支店農林水産事業から4100万円の協調融資を受けることを発表した。
今回のクリケットファームへの融資は総額4100万円。日本公庫と民間の金融機関が連携して行う協調融資で、長野県で同社が展開する養殖場や直売所の改修、機械導入に伴う設備資金および運転資金となる。
同社は、遺伝子操作を一切せず、自然のままのコオロギ養殖にこだわり、長野県でAIやロボットなど先進技術を活用する次世代のスマート養殖システムを確立。コオロギ養殖事業は、農林水産省が策定する「みどりの食料システム戦略」にも合致する事業で、新たな農業分野として期待されている。
同社は世界の食糧問題に積極的に取り組み、日本で古来から受け継がれる食文化を世界基準へアップデートするため、コオロギ養殖を長野県より世界へ発信。また、食用コオロギの負のイメージを払拭するため、工場見学ができる茅野養殖場を8月にオープンした。AIやIoT、スマホアプリなどを取り入れたスマート養殖を間近で体験できるだけでなく、併設する直売所では、その場で楽しめるコオロギ商品を販売している。
来場者からは「虫は苦手だったが、においも全然なくイメージが変わった」「AIがどんどんと先に行っていると感じた」「(クッキーには)コオロギ粉末が入っていると聞いたけど、普通に美味しく食べることができた」など好意的な意見も寄せられている。また、企業研修や修学旅行の見学先として団体での見学希望の問い合わせも多く、SDGsや食糧危機への意識向上もあり、食用コオロギに対する注目度は高まっている。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日
-
イオンの若手青果担当者が「ぎふ清流GAP」認証トマトの農業体験 JA全農岐阜2025年7月3日