宮崎県日向市のみかん農園が「クラウド継業プラットフォーム」で後継者を募集 リレイ2022年10月19日
宮崎県日向市でみかん農園を営む「黒田農園」の黒田吉郎さん(69)は、まだ元気なうちに後継者に譲りたいという想いから「クラウド継業プラットフォーム relay(リレイ)」で後継者を募集している。
宮崎県の北東部に位置し、日向灘を臨み耳川流域に広がる森林など自然豊かな日向市は、平均気温が年間約17度と温暖で、日照時間も2000時間を超える。みかん栽培に恵まれた日向市で、農園を営む黒田さんは、現役のみかん生産農家だが、まだ元気なうちに後継者に譲ろうと事業承継を決めた。
農家の長男として生まれた黒田さんは、小さい頃から親の跡を継ごうと決めていた。みかんづくりをめざし農業高校に入り、卒業後は大分県国東市(当時は国東町)の農林水産省の研修所で1年間、みかんについて学んだ。
黒田さんが手掛けるみかんの品種は、青島温州みかんと田口温州みかん。両品種ともに完熟みかんで、収穫にこだわり、糖度で12〜13度以上のみかんを生産・出荷している。最初は手作業で夜まで消毒する日々が2週間くらい続き、その後除草剤をまき、終わったらまた消毒という毎日だったという。
そんな時に国の制度資金を活用して、念願の防除機械、スピードスプレーヤーを導入。「当時は、青島温州みかんは5キロで最高2500円程度の値がついたこともあり、ちょっとした青島旋風がおきていていたくらい」と黒田さん。青島温州みかんは、樹別交互結実栽培を実践して、有利な経営につなげている。当初は高温の宮崎県内では青島温州は不向きと言われていたが、今では交互結実栽培導入で高品質生産ができる。
今回の事業承継は3つあり、それぞれイノシシやシカ対策としてワイヤーメッシュが設置済みで、黒田さんの親戚と共同使用になるが貯水槽もある。賃貸借もあれば、売買できるところもあり、使う資材なども条件付で譲り受けることも可能。実際に事業承継できるのは3年後だが、この3年という期間には大きな意味がある。
黒田さんは「事業承継をするにもその場合、技術の習得等が必須条件となる。精神面から日頃の栽培面からアドバイスやサポートまた諸々の知識をるためにも、できれば1〜2年程度の熟慮期間、研修期間は必要かもしれない。そのようなことを考えて、研修生受け入れ等も検討している。また、研修等を考えると事業承継者にとって3年後というのは逆にメリットではないでしょうか」と説明する。
今後は研修生の受け入れや収穫や作業現場を見ることができる体験ツアーも検討。黒田さんは「研修生として来ていただいたら、親代わりになってとことんノウハウを教えたい。時には厳しくなることもありますが、そこは覚悟して乗り越えてください。みかん作りは自然相手で、人間相手とは違い言い訳はききません。一生懸命するのは自分です」と話している。問い合わせは、ライトライト(電話)0120-417-007、(メール)info@light-right.jpへ。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日