フードロス削減へ 植物工場産野菜を道の駅で販売 バイテックベジタブルファクトリー2023年9月25日
株式会社バイテックベジタブルファクトリーは、規格外品として廃棄していた生産野菜を、道の駅おおゆ(秋田県鹿角市)で、10月から販売開始する。
バイテックベジタブルファクトリー植物工場
バイテックベジタブルファクトリーは全国5か所に植物工場を保有し、フリルレタス、サンチュ、ケール、イタリアンパセリなどを生産・販売している。工場はすべて完全閉鎖型の水耕栽培で、天候の影響を受けず、年間を通して野菜を安定的に生産。農薬を使わず衛生管理を徹底し、GAP(農業生産工程管理)認証を取得している。
このほど、鹿角工場において、通常販売先に対する出荷時の重量調整にて間引く葉など、食べられる部分(可食部)をまとめ、規格外品として廉価販売する。同市にある道の駅おおゆに直送し、地産地消でフードロスの活動に取り組む。今後、他地域の植物工場(大館・七尾・中能登・薩摩川内)においても同様の取り組みを展開を予定している。
道の駅おおゆの担当者は「露地ものの葉物野菜が比較的少なく、冬になると新鮮な葉物野菜が高価になるような地域で、規格外品とは言え、完全閉鎖型の工場で安全・安心に育てられた野菜を、季節を問わず提供は地域で歓迎される。また、すでにカットされた状態で袋詰めされており、購入後すぐに食卓に出せるのも良い点」とコメント。また、バイテックベジタブルファクトリー の今西 淳一社長は「工場で丁寧に生産しつつも、通常顧客への出荷時の荷造りの際に間引く葉など、従来は廃棄するしかなかった。フードロスへの取り組みや、お世話になっている地域の皆様への食材の提供という社会貢献においても意義がある」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
需要に応じた生産が原理原則 鈴木農相が就任会見2025年10月22日
-
新農相に鈴木憲和氏 農政課題に精通2025年10月22日
-
鳥インフルエンザ 北海道で今シーズン1例目を確認2025年10月22日
-
【2025国際協同組合年】協同組合間連携で食料安全保障を 連続シンポ第7回2025年10月22日
-
身を切る改革は根性焼きか【小松泰信・地方の眼力】2025年10月22日
-
将来を見通せる農政一層前に 高市内閣発足・鈴木農相就任で山野全中会長が談話2025年10月22日
-
丸の内からニッポンフードシフト「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2025」開催 農水省2025年10月22日
-
来年の米生産 米価高を理由に3割が「増やしたい」米生産者の生産意向アンケート 農水省2025年10月22日
-
全農チキンフーズから初の農協シリーズ「農協サラダチキン」新発売2025年10月22日
-
世界選手権出場かけて戦うカーリング日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年10月22日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島の食材たっぷり「かごしまの宝箱プリン」を紹介 JAタウン2025年10月22日
-
京野菜セットなど約70商品が送料負担なし「JA全農京都ショップ」で販売中 JAタウン2025年10月22日
-
「北海道JAるもいフェア in 東京競馬場」とにかく明るい安村が登場 開催2025年10月22日
-
大量合成可能なジャガイモシロシストセンチュウ ふ化促進物質を発見2025年10月22日
-
世界各地から収集したイネ遺伝資源「NRC」整備とゲノム情報を公開 農研機構2025年10月22日
-
【消費者の目・花ちゃん】世界陸上 生の迫力2025年10月22日
-
柿谷曜一朗氏の引退試合「THE LEGEND DERBY YOICHIRO KAKITANI -LAST MAGIC-」にタイトルパートナーとして協賛 ヤンマー2025年10月22日
-
柿「太秋」出荷本格化 JA鹿本2025年10月22日
-
台風22・23号の被害に伴う八丈島へ支援物資を送付 コープみらい2025年10月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 9月度供給高速報 日本生協連2025年10月22日