特別支援学校の生徒による販売会 熊谷の物流センターで初めて開催 パルシステム2023年12月5日
パルシステムグループの物流を担う株式会社パルラインは12月14日、パルシステム熊谷センター(埼玉県熊谷市)で深谷はばたき特別支援学校の生徒たちの手による工芸品や農作物の社員向け販売会を開催。生徒自らが社員たちに商品の良さをアピールし、接客しながら交流する。
ふだんは学校内の生産物展示・頒布所で販売する生徒たちの作品
販売会は、宅配商品の個別セットなどを担う熊谷センターで初めての試み。センターで働く社員が行きかう1階ロビーを会場に、特別支援学校の授業の一環として制作した陶芸や木工、布革製品、学校の畑で育てた野菜などを販売する。
この販売会は、学校教諭の「コロナ禍で日々の学びの成果物の販売先が減ってしまった」という困りごとを受け、パルシステムが熊谷センターでの開催を提案。同センター内に配送拠点を構えるパルシステム埼玉との連携で実現した。センターのセットラインでは、特別支援学校の卒業生たちが日々の業務に欠かせない一員として活躍している。ふだんから学校との密な連携を欠かさず、相互の困りごとなども共有していることから、新たなイベントの開催につながった。センター社員への接客と交流を通じ、生徒たちに将来の職場候補の一つに入れてもらえることも願いながら販売会を盛り上げる。
特性を「わかりあう」ことで安心できる職場
パルラインは2020年から障がい者雇用マニュアルを全社員に配付し、障がいのある職員を積極的に採用。研修なども実施し、同じ職場で働くお互いの状況が「わからない」ことで生まれる不安の解消に努めている。
専門の研修を修了した職場適応援助者「ジョブコーチ」を全12事業所に配置し、雇用定着をサポート。さらに社内資格の「ジョブサポーター」取得者は現在200人を超え、「障がい者への理解がある」との意思表示を込めた腕章とバッチを身に着け、障がい者が安心して働けるよう職場内で支えている。
3000人以上が働く社内全体の支援体制のもと、現在は商品やカタログのセットセンターなどで73人の障がい者が活躍している。

重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹全般にチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で発生と加害を初めて確認 広島県2025年10月24日 -
東京と大阪で「業務用米セミナー&交流会」 グレイン・エス・ピー2025年10月24日 -
どうなる日本の為替・金利の行方? 合理的価格形成のあり方は? アグリビジネス投資育成がセミナー(1)2025年10月24日 -
どうなる日本の為替・金利の行方? 合理的価格形成のあり方は? アグリビジネス投資育成がセミナー(2)2025年10月24日 -
【人事異動】農水省(10月21日付)2025年10月24日 -
生産者の米穀在庫量257kg 前年同月比17.4%減 農水省2025年10月24日 -
(458)農業AIは誰の記憶を使用しているか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月24日 -
甘みたっぷりブランド温州みかん 福岡県産「北原早生フェア」25日から開催 JA全農2025年10月24日 -
11月23日は『ねぎ』らいの日「小ねぎフェア」27日から開催 JA全農2025年10月24日 -
関西電力発行のトランジション・ボンドに投資 温室効果ガス削減を支援 JA共済連2025年10月24日 -
滋賀県産近江米「みずかがみ」など約50商品を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年10月24日 -
寒さの中に咲く、あたたかな彩り「埼玉県加須市産シクラメン」販売開始 JAタウン2025年10月24日 -
JAタウン「あつめて、兵庫。」×「お肉の宅配 肉市場」コラボ特別セット販売2025年10月24日 -
【農と杜の独り言】第5回 水田のある博覧会 食料安保考える機会に 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年10月24日 -
ありあけ「横濱ハーバーダブルマロン」で「ミャクミャク」「トゥンクトゥンク」 のコラボ商品発売 国際園芸博覧会協会2025年10月24日 -
鳥インフル スウェーデンからの生きた家きん、家きん肉等 輸入一時停止 農水省2025年10月24日 -
全国約270店舗が参加「やっぱりおいしい!!宮城米プレゼントスタンプラリー」開催中2025年10月24日 -
東大発 農業AIスタートアップが「農地集約サービス」提供開始 ソラグリ2025年10月24日 -
鳥インフル 米アイダホ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月24日 -
生菌入り混合飼料「ビオスリー EX」発売 東亜薬品工業2025年10月24日


































