2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
250425_ナブ普及会PC
JA全中中央SP

猛暑で冷たいメニュー好評 暑すぎる天候は客足にマイナス 外食産業市場動向調査6月度 日本フードサービス協会2025年7月28日

一覧へ

日本フードサービス協会は7月25日、協会会員社を対象とした外食産業市場動向調査の2025年6月度の集計結果を発表した。

6月は、下旬を中心に6月としては「記録的な高温」となったため、冷たい麺類メニューや、ビール類、飲料などが好評となった。また、物価高などからの節約志向の強まりを背景に、FFなど低価格業態や各社のお得なキャンペーンが好調で、外食全体としては、売上106.0%と堅調を維持。しかし、暑すぎる天候は一部で客足にマイナスとなり、土曜日が少ない曜日まわりなども影響し、客数の伸びは鈍化し101.9%、業態によっては客数が前年を下回った。

業態別はファストフード(FF)の全体売上106.9%。「洋風」は、期間限定メニューやお得なランチメニュー・キャンペーンなどが好調で、売上105.2%。「和風」は、引き続き客数が弱かったが、毎月替わる定食メニューや、新規投入の麺類メニュー等が好調で、売上112.5%。

「麺類」は、猛暑で冷たい各種メニューやビールの販売が伸びたほか、うどん業態では新しいサイドメニューが好評で、売上109.0%。「持ち帰り米飯/回転寿司」は、客単価上昇で売上103.4%も、客数は引き続き弱く前年を下回り94.7%。「その他」は、猛暑が続くなか「アイスクリーム」が引き続きまとめ買いのテイクアウトメニューでお得感を打ちだし好調、売上は103.1%となった。

ファミリーレストラン業態(FR)の全体売上は104.6%。FRは、夏場の気温が上昇すると「涼みに来るお客様」が増えるが、今年は異例の暑さで効果は各社まちまちだが、低価格業態が引き続き好調で、お得なセットメニューの拡充もあり、「洋風」は売上103.9%。

「和風」は、人気の食べ放題や、インバウンド需要の堅調なとんかつ、リーズナブルな業態への店舗転換などにより、売上107.0%。「中華」は、各種キャンペーンやフェアメニューの好調が続き、売上108.9%となった。一方、客数の伸び悩みが続いていた「焼き肉」は、土曜日が少ない曜日まわりが大きく影響し、売上も前年を下回り99.6%となった。

パブ・居酒屋業態の飲酒業態は、ビール類などの販売好調が客単価を押し上げ、売上は102.3%となったが、一部ではコロナ禍後続いてきた上昇・回復傾向にも一服感が出ており、客数などに頭打ち感も見られた。

ディナーレストラン業態は、節約志向の強まりや、猛暑でシニア層の客足が減り、郊外立地の店が振るわないところもあったが、引き続きお得感のある平日ランチメニューが好評。インバウンド需要は店舗によって差があるものの全体的には堅調で、売上は101.6%となった。

喫茶業態は、引き続き客単価の上昇が売上を押し上げているが、月後半の猛暑で冷たいドリンク類の販売が特に好調で、売上112.0%となった。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る