2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 ミギワ10フロアブル 231012 SP

農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日

一覧へ

住友化学は、同社が運営する農業関連の総合情報サービス「つなあぐ」の青果市況情報アプリ「YAOYASAN」をアップデートし、独自の新たなプログラムを搭載した「市況分析」の機能を有料サービスとして追加。農業関係者の経営効率化に寄与する新たなデータビジネスを始める。

青果市況情報 YAOYASAN青果市況情報 YAOYASAN

「YAOYASAN」は、住友化学が2023年に立ち上げた「つなあぐ」で提供しているアプリの一つ。野菜や果物について、卸売市場における取引の速報値を表示する「市況速報」や、取引の実績値を用いて価格や数量の変動を把握できる「卸売価格動向」を備えており、スマートフォンでいつでも最新の市況情報が図表で視覚的に確認できる。

農業生産者の間では、注目する野菜がいつ・どこで・いくらで売れているか、近隣の市場ではどの産地から出荷されているのかなど、価格設定や競合分析への意識の高まりが広がっていることから、住友化学は、多角的な分析機能を備えたサービスを提供。農業生産者のニーズを叶えるため、市況データを分析する独自の機能を開発し「YAOYASAN」に搭載した。

「市況分析」のスマートフォンアプリ画面イメージ「市況分析」のスマートフォンアプリ画面イメージ

新たに追加する「市況分析」は、市場と産地で視点を切り替えて市況情報を閲覧・分析でが可能。ユーザー自身で、期間や対象を自由に選択して比較でき、地図上で青果物の流れも確認できる。農業関係者が日常的に行っている出荷先や時期・数量の調整、価格の設定など経営に直結する判断を、新しい「YAOYASAN」がサポートする。

住友化学は、データ利活用により新たなビジネスモデルを創出するDX戦略3.0を推進。食糧分野は同社が取り組む社会課題の一つで、日本の農業においては、「つなあぐ」を起点にデジタル技術を駆使し、農業関係者の課題解決に貢献するソリューションの開発に取り組んでいる。

重要な記事

250801_フセキワイドフロアブル_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る