【注意報】野菜類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 徳島県2024年7月3日
徳島県立農林水産総合技術支援センターは、野菜類の特に夏秋ナス、夏秋トマト、オクラにオオタバコガが県内全域で多発のおそれがあるとして、7月2日に令和6年度病害虫発生予察注意報第2号を発令した。
ナスの上位葉に産下された卵(黄色円内)(提供:徳島県)
徳島県立農林水産総合技術支援センターによると、フェロモントラップの定点(6地点)調査において、6月第4半旬以降誘殺数が増加。6月第4半旬から第6半旬までの平均誘殺数が94頭と、平年(57.8頭)の約1.6倍誘殺された。
オオタバコガ幼虫と食害痕(提供:徳島県)
今年は、越冬世代成虫数が多く、4月第5半旬から5月第5半旬までのフェロモントラップへの平均誘殺数が94.8頭と、平年(33.2頭)の約2.9倍誘殺された。こうした理由から、第一世代の成虫数も多く、今後、幼虫発生に伴い、被害の増加が予想される。
高松地方気象台が6月27日に発表した1か月予報では、気温は平年より高く、降水量はほぼ平年並。日照時間は平年並か多く、期間の前半は気温がかなり高くなると予想されており、発生助長的な気象条件となる。
同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇被害部位(果実、花蕾)や剪定後の茎葉には卵や幼虫が付着している可能性があるため、圃場外に持ち出して適切に処分する。
〇果実や茎、花蕾に食入した幼虫や発育が進んだ幼虫に対しては薬効が著しく低下するため、発生初期に薬剤防除を行う。
〇同虫は作物の花蕾や生長点付近の新葉に1個ずつ産卵するため、寄生部位を注意深く観察してから防除する。
〇今後、7月上旬及び8月上旬頃に幼虫の発生ピークが来ると予想されるため、表1~3を参考に薬剤防除を行う。
〇今後の発生動向については下記、農林水産総合技術支援センターウェブページ内、病害虫防除所の各種データを参考にする。
〇防除等の詳細については、徳島県植物防疫指針を参照するとともに、薬剤の使用に当たっては、必ず農薬ラベル記載事項を遵守する。
重要な記事
最新の記事
-
【提言】農業をもう一度基幹産業に(2) 武道家・思想家 内田樹氏【2025新年特集】2025年1月16日
-
鳥インフルエンザ 千葉で国内29例目 殺処分対象約489万羽に2025年1月16日
-
能登半島地震 農林水産被害 3658億円 東日本大震災に次ぐ額2025年1月16日
-
鳥インフル 米ジョージア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
鳥インフル 英アンガス州など2州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
ドイツ産偶蹄類由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
ある「老人」のこの春【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第324回2025年1月16日
-
市場価格は「ないと高いがあると安い」【花づくりの現場から 宇田明】第51回2025年1月16日
-
大学生が調査、体験もとに地域づくりを提案 JA共済連の寄附講座でシンポ2025年1月16日
-
王秋梨、あたご梨を台湾で販促 シャリ感と甘み好評 全農とっとり2025年1月16日
-
米の裏作に秋冬ねぎ 無選別出荷で手間軽く JAくまがや2025年1月16日
-
栃木県産いちご「とちあいか」試食イベント 東京スカイツリータウンで開催 JA全農とちぎ2025年1月16日
-
「冬土用未の日フェア」直営飲食店舗で17日から開催 JA全農2025年1月16日
-
石井食品『地域と旬』シリーズ 三浦と東近江の野菜使ったハンバーグ発売2025年1月16日
-
「いちごフェア」期間限定で3種類のケーキが登場 カフェコムサ2025年1月16日
-
ロングセラー精米機「ミルモア」新モデル発売 サタケ― 精米品質・生産性・操作性を追求した新モデル発売 ―2025年1月16日
-
水稲用殺菌剤「リガ―ド」剤 新規登録 クミアイ化学工業2025年1月16日
-
謎解きしないと食べられない 岡山県産いちご「晴苺」フェア開催 岡山県2025年1月16日
-
東邦ガス 根域制限栽培によるシャインマスカット生産を支援 日本農業2025年1月16日
-
地域活性化農業・観光・教育 新たな発電所づくりへ クラファン開始 生活クラブ2025年1月16日