「ジオクエConnect」活用 農産物無人販売所の全国調査開始 ヤンマー2025年7月18日
ヤンマーホールディングスとジオテクノロジーズは7月17日、ユーザー参加型情報収集サービス「GeoQuest Connect(ジオクエConnect)」を活用し、農産物の無人販売所の全国調査を始めた。
農産物の無人販売所は、地元で採れた新鮮な野菜や果物を直接消費者に届けられるだけでなく、運営コストを抑えられることから注目を集めている。近隣や旅行先で消費者が地域の魅力的な農産物に出会う場であり、生産者の新たな販路拡大につながることが期待される無人販売所だが、個人運営が主体となる店舗形態であることから、日本全国を網羅した販売所の情報を収集することが難しく、社会的にもその実態が十分に把握されていない。
ヤンマーHDは、こうした課題を解決するため、生産者と消費者をつなぐ無人販売所の情報プラットフォームの構築を目指して、ジオテクノロジーズと連携し全国規模の無人販売所について調査する。
調査に活用するジオテクノロジーズの「ジオクエConnect」は、同社が運営するポイ活アプリ「GeoQuest(通称:ジオクエ)」を通して、ユーザーに日本全国のインフラ設備や施設などの情報を写真付きで投稿してもらうことで情報を収集し、企業・自治体に情報提供するサービス。ローンチから1年で3万DLを突破し、累計投稿枚数が200万枚にのぼる。
「ジオクエ」でのクエストイメージ
今回、「ジオクエ」を活用し、ユーザーに向けて農産物の無人販売所の写真投稿を依頼する「クエスト」を出題することで、効率的に情報を収集。これまで十分に整備されていなかった全国の無人販売所情報の見える化を実現する。なお、クエストの参加者には、調査協力のお礼としてマイルを付与し、貯まったマイルは現金や、各種ポイントに交換することが可能。
ヤンマーグループは、"A SUSTAINABLE FUTURE-テクノロジーで新しい豊かさへ。-"をブランドステートメントとして掲げ、目指す豊かな社会の一つとして「食の恵みを安心して享受できる社会」の実現を目指している。生産者と消費者をつなぐ新たな販売チャネルの検証にも取り組んでおり、デジタル技術を活用したスマート無人販売所の実証実験を6月から始めた。
ジオテクノロジーズは、約30年にわたりカーナビやスマートフォン、法人向けサービスなどさまざまな分野に高精度で高鮮度なデジタル地図と位置情報関連技術を提供してきた地図のメジャーカンパニー。3月には、ユーザーと企業・自治体をつなぐ新しいサービス「ジオクエConnect」の提供を始め、インフラの効率的な保守点検や、スピーディな現地調査の実現を目指している。
ヤンマーHDは、ジオテクノロジーズの地理空間データ分析の知見を活用した調査により、日本全国の農産物の無人販売所の実態を明らかにするとともに、無人販売所の情報プラットフォームを構築することで、地域の農産物の流通促進を目指す。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日
-
「国産ももフェア」全農直営飲食店舗で18日から開催 JA全農2025年7月18日
-
果樹営農指導担当者情報交換会を開催 三重県園芸振興協会2025年7月18日
-
伊賀牛14頭が出品、最高値138万円で取引 第125回伊賀産肉牛共励会2025年7月18日
-
ピオーネ出荷スタート まずは加温ハウスから JA晴れの国岡山2025年7月18日
-
【消費者の目・花ちゃん】「置き配議論」丁寧に2025年7月18日
-
新潟で花の魅力にふれる「サマーフラワーフェア2025」 7月24~27日に開催 食と花の世界フォーラム組織委員会2025年7月18日
-
旬を迎えたなにわの伝統野菜「服部越瓜」JAたかつきで品評会開催 大阪府高槻市2025年7月18日
-
食べたい梨が見つかる「梨フェア」がスタート JAタウン2025年7月18日
-
ぶどうを食べて生産者応援 規格外の「福岡県産巨峰」販売 JAタウン2025年7月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第111回2025年7月18日
-
北海道音更町でスマート農業研修会を9月に開催 北大拠点が実演と講演を実施2025年7月18日