2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
JA全中中央①PC
250425_ナブ普及会SP

JAおおいがわ、ホテイフーズと共同 茶殻肥料を製品化 静岡県で地域資源循環型農業 伊藤園2025年7月31日

一覧へ

伊藤園とJAおおいがわ(静岡県藤枝市)、ホテイフーズコーポレーション(静岡市清水区)は共同で、「お~いお茶」など茶系飲料の生産時に排出する副産物「茶殻」を肥料化し、静岡県内の契約茶園で活用する地域資源循環型農業を、8月上旬から開始する。

JAおおいがわ、ホテイフーズと共同 茶殻肥料を製品化 静岡県で地域資源循環型農業 伊藤園

伊藤園は、茶の生育に不可欠な窒素肥料の代替として、「お~いお茶」など茶系飲料の生産時に排出する副産物「茶殻」に含まれる窒素成分の活用に取り組んでいる。

このほど、伊藤園、JAおおいがわ、ホテイフーズの3者連携により水分含量が高く肥料化が困難などの技術的なハードルを克服。静岡県内で排出する副産物「茶殻」を、静岡県内でペレット状に加工した肥料として製造し、静岡県内の契約茶園で活用する地域資源循環型農業を始めた。

3者による取組概要3者による取組概要

この取組みを通じて製品化した茶殻肥料は、8月上旬から伊藤園の契約茶園(27ha)で活用。これを皮切りに、地域資源循環型農業として本格的に展開をスタート。静岡県での地域資源循環を促進し、環境に配慮した持続可能な農業の推進に貢献する。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る