野菜価格高騰で産地直送の野菜を求める人が増加 特集ページ開設 食べチョク2025年1月20日
産直通販サイト「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデンは、産地直送の新鮮野菜をまとめた野菜特集ページを開設。また、産直野菜をもっと多くの人に楽しんでもらおうと、毎日抽選で1人に3000円相当の産直野菜の詰め合わせBOXをプレゼントする企画を1月31日まで実施している。
2024年夏の猛暑に加え、先月12月に気温が低く雨が少なかったことなどの影響を受け、野菜の価格が高騰している。農林水産省の食品価格動向調査によると、1月6日週の調査結果では、キャベツの価格が平年比326%、はくさいの価格が218%と、調査対象の8品目全てで価格が平年を上回る状況となっている。
食べチョクでは1月に入り、キャベツの注文が殺到しており、流通金額が2024年同期比4.1倍に増加。その他の野菜でもレタスが2.5倍、はくさいが2倍、ねぎが1.7倍と2024年同期比で比較して急増している。
野菜の生産者からは「例年から価格を上げて食べチョクに出品しているが、収穫の見込みに追いつかないくらい注文が入っている。キャベツは10月に植えるが、最近は夏が長い影響で虫が多いため、虫にやられてしまったり防虫対策で手間がかかって苦労している」(兵庫県の農家)、「キャベツが高騰しているニュースが流れた時には一気に注文が増えた。食べチョクでの注文も通常に比べてかなり増えている。地元のスーパーにも卸しているが、値段が高くて消費者の方も買い控えている印象があり、並んでいるキャベツも大きさが例年と比較して小さくなっている」(山形県の農家)などの声が寄せられている。
野菜の特集ページは、産地直送野菜の魅力、おすすめ商品などをまとめた特集記事を掲載。また、生産者が丹精込めた旬野菜を、毎日抽選で1人に3000円相当の産直野菜BOXをプレゼントする。
重要な記事
最新の記事
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
【'25新組合長に聞く】JA伊勢(三重) 酒徳雅明氏(6/25就任) 伊勢ブランド・観光資源を農業振興に生かす2025年8月1日