TPPを参院選の主要な争点に2016年1月18日
TPP対策費の3122億円を含む補正予算案が、14日に衆議院で可決された。
その前日の予算委で、民主党と維新と無所属クラブが共同で、組み替え動議を出した。TPP対策費など4点についての組み換え動議である。しかし、与党だけでなく、野党の共産党、おおさか維新の会、改革結集の会の反対によって、あえなく否決された。
TPP問題について、野党が結束していないのである。これでは、農村での野党支持は広まらない。今春の参院選で野党の復活は望めない。
いま、農村には政治に対する不満が鬱積している。その根源にTPPがある。もしもTPPが発効すれば、農村はその様相を一変する。農業が壊滅し、農村は人間が住めない地域になる。
TPPが発効すれば、すぐにそうなる、というわけではない。老練な政府は、10年、20年をかけて、そうする。
20年後といっても、若い人にとっては、それほど遠い未来ではない。20歳の若者が、40歳の働き盛りになる時である。そのとき、農村に明るい未来が開けていなかったら、どうなるか。村の人たちは、それを今から心配している。
農業の後継者が、ますます少なくなる原因は、ここにある。農村が疲弊する原因は、ここにある。TPPは、農村の、こうした動きを加速する。
◇
いったい野党は、ことに野党第1党の民主党はヤル気があるのだろうか。自分の議席の確保に汲々としているだけではないか。国民の、ことに農村の人たちの、政治にたいする不満を汲み取る姿勢が見えない。
野党は、政党間の争いに没頭し、政党内の派閥争いに、かまけていて、国民のための政治活動をしていない。
それでも、こんどの参院選で、野党は議席を増やせるかもしれない。それほどまでに、国民の、ことに農村の人たちの不満は鬱積している。
民主党をはじめ、多くの野党は、その不満を、まともに受け止めていない。そんな野党は、やがて、国民から見捨てられるだろう。
◇
その結果は、国民の政治不信をもたらす。その間隙をぬって、ファッショ的な政治が横行する。それは、戦前に経験したことである。
首相は、参院選で勝って、憲法を改悪し、平和主義を捨てようとしている。
TPPは、経済同盟であると同時に、軍事同盟の基盤作りを狙ったものである。一強多弱の与党内に、それを阻む勢力はない。多くの野党には、その危機感がない。
◇
野党が、こんどの参院選に勝ちたいなら、野党が結束するしかない。結束のかなめは1人区の多い農村にある。農村には、TPPへの強い不満が渦巻いている。
TPPへの不満を、参院選の主要な争点にできるかどうか。野党が統一候補を擁立するなど、野党が結束できるかどうか。そうして、TPPへの不満を投票結果に有効に反映できるかどうか。それが、こんどの参院選の結果を左右するだろう。
それは、今後の日本の進路を、大きく変えることになるだろう。
(2016.01.18)
(前回 年寄り万歳)
(前々回 農協運動のねじれ)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日
-
愛知県豊田市と「市内産業における柔軟な雇用環境の実現にむけた協定」締結 タイミー2025年7月2日