今年の漢字とノーベル平和賞――「三密」超え「明日」への希望【記者 透視眼】2020年12月14日
やはり今年の漢字は「密」に。今春以降のパンデミックを思えばうなずく。記者の「透視眼」でのぞけば、こんな〈暗闇〉の一方で〈明日〉への希望の火も灯る。ノーベル平和賞には国連世界食糧計画(WFP)。改めてコロナと食料と平和を考えるきっかけにしたい。
米国〈コロナ敗戦〉第二次大戦超す
新型コロナウイルス感染拡大が止まらない。特に深刻なのは米国だ。1日の感染者数が20万人ペースで増え続け、1日当たりの死者数も3000人を超えた。米大統領選は、ほんの半年前までトランプ有利の見方が根強かったが、現職大統領敗退の大きな要因はコロナ対応だろう。まさに〈コロナ敗戦〉と言っていい。
米国コロナ禍は一つの節目を迎えた。米ジョンズ・ホプキンス大調べの米国内死者数が29万2141人と、第二次世界大戦時の米国死者数29万1000人余をついに超えた。今週14日の週は30万人台を積み上げている。
米国にとって国民の命は何よりも大切で、象徴とされてきた〈数〉がベトナム戦争。米国が初めて敗れた戦いで、この時の米兵の死者は5万8220人。この〈数〉を超すことは自国の存亡に関わる重大事と受け止められてきた。
だがコロナ死はその対ベトナム戦の5倍を超す。しかも日米が死闘を交えた先の大戦死者数もついに超えた。バイデン次期大統領は「100日計画」と3カ月強でコロナ対策の目途を立てたいと強調している背景もそこにある。
漢字は「感じ」
さて今年の漢字は「密」。2位は「禍」、3位「病」。むろんコロナ禍を反映した。
嘆いてばかりではいられまい。半年前の5月初めに目にしたホッとする話題を思い起こす。「コ+ロ+ナ=君」と会えない思いを詠み希望をつなぐ短歌にした。イラストレーターのタナカサダユキさんがイラスト入りでSNSに投稿した。
〈しばらくは離れて暮らす コとロとナ つぎ逢ふ時は 君といふ字に〉。なるほど。〈君〉を分解すればコ・ロ・ナ。当コラム読者も手のひらになぞってみることをお勧めする。ガッテン、そして少し笑みがこぼれるはずだ。漢字は「感じ」だとつくづく思う。今年の感じ「密」を踏まえ、さて来年はどう前に進もうか。
国連WFP「食料は平和への道」
いつもにも増して暗い師走だが、WFPのノーベル平和賞受賞にちょっと勇気をもらう。そう感じたかも多かろう。1900年代初頭に設けられ120年近い歴史を持つこの同賞はいわくつきである。平和賞はダイナマイトを発明しノーベル賞創始者のアルフレッド・ノーベルの遺言に基づく一つ。
他の授賞式はスウェーデン・ストックホルムだが同賞だけは隣国ノルウェー・オスロ。紛争が絶えなかった両国の平和と融和を願い、わざわざオスロで開く。こんな趣旨からいくと今回のWFPの受賞はふさわしい。10日の授賞式でビーズリーWFP事務局長は「われわれは食料が平和への道だと確信している」とスピーチ。コロナ禍で飢餓人口が増えている実情も憂いた。来年創設から60年を迎え、国連食料農業機関(FAO)が設立に関わる。だから本部はおなじローマにある。
四半世紀前の1996年秋のローマでの出会いを思い出した。史上初の世界食料サミット。ローマのレストランで関係者と夕食を共にしているとたまたま隣席にWFPの日本人スタッフら。「飢餓と食料問題の実情を知りたいなら途上国のどこでも案内しますよ」。さらにこう付け加えた。「ただし身の安全の保障は分かりません。紛争地区はどこに地雷が埋まっているか分かりませんので」と。
「透視眼」で見ると、今もWFPは体を張って〈命の糧〉を飢餓最前線に届けようとしている姿が映る。〈食料=平和〉。この言葉を年末に当たりかめしめたい。(K)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【2025国際協同組合年】SDGsと協同組合 連続シンポジウム第4回2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ムッシュボルドーDF」 日本曹達2025年7月10日