【浅野純次・読書の楽しみ】第62回2021年5月19日
◎松竹伸幸『日米地位協定の真実』(集英社新書、968円)
基地管理、横田空域、出入国、税、事故の扱いなど、日本の主権を侵害する地位協定の不合理性は広く知られるようになりました。
本書は現協定とその前身である行政協定とを逐条、比較して、どこがどう変わったか、変わらないままか、を解説しています。そこには欺瞞と作為が多いことがわかります。
こんな屈辱的な二国間協定は世界的に例をみないほど。外務省の役人も、理念なきナショナリズムを振り回す人々も、よく自尊心を傷つけられずに今までやってこられたものよと不思議な思いに駆られてしまいます。
同じ敗戦国のドイツやイタリアは、自国の権利をもっとしっかりと維持しているのに、日本だけどうしてこうなったのか、どうすればいいのか。
著者は現協定下でもしっかりと主張さえすれば実現できることはあると言います。とはいっても25条(日米合同委員会)などは条文を改定する必要を強く感じざるをえません。
つまり現協定のままでもしっかり主張していくこと、条文改定へ向け努力すること、いずれも重要であるというべきでしょう。
集団的自衛権も大事ですが、日々の権利に関わる地位協定もこのままおろそかにしてはいけないことを本書は強く示唆しています。
◎宇佐美典也『菅政権 東大話法とやってる感政治』(星海社新書、1056円)
「東大話法」とは質問をはぐらかし「お答えを差し控える」とうやむやにする話法。「やってる感政治」とはやってもいない改革を進めている「感じ」を演出する政治。ということで、菅首相の言動と「実績」を探った、なかなか興味深い本が目にとまりました。
「そのような指摘は当たらない」「仮定の話にはお答えできない」「法令に則って粛々と進めてまいります」「個別の事案についてお答えするのは差し控えたい」。官房長官時代から昨今まで、菅首相が何十回となく繰り返してきた三百代言です。
元経産官僚の著者は単なる言葉のアヤにとどまらず、小泉政権以来、民主党政権を含む各政権における官邸主導の政治システムを分析し、東大話法が完成していく道のりをうまく描き出しています。
ただし菅政権に対しては相当、辛口ですが、全否定していないところがミソで著者の立場は是々非々でしょう。最終章で国民民主党の玉木雄一郎氏との対談が収録されていて、かなり波長が合っているように感じました。
◎渡辺政隆・文、山本美希・絵『科学の歳事記』(教育評論社、1760円)
寺田寅彦の科学随筆を意識したような書名ですが、見開きの左ページに横書きのエッセー、右側に一コマのカラー漫画で都合63組。理科が苦手だった人でも大丈夫でしょう。
例えば「蜜の味」。マルハナバチは花が反射する紫外線で花の形と種類を見分けて花にとまるだけでなく、触覚とモフモフの毛で花の電荷(電気量)を空中から察知して蜜を吸われたばかりの花かどうかを識別するというからすごいものです。
宵待草ことマツヨイグサの一種は、ハチの羽音に反応し近づくと蜜の糖分濃度を高めて虫を呼び寄せるというから驚かされます。ミミズの生息、生態に関する話も面白い。
動物、植物、宇宙、人間、多様な科学の世界に誘われるのもたまにはよろしいのでは。山本美希さんは新進気鋭のマンガ作家だそうですが、一枚の絵で練達の科学エッセイストによる600字と競り合っているのだから大したもの。まずマンガから入りましょう。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日
-
愛知県豊田市と「市内産業における柔軟な雇用環境の実現にむけた協定」締結 タイミー2025年7月2日