シンとんぼ(34)スマート農業は役に立つのか?⑧2023年3月11日
シンとんぼは、現在、スマート農業が本当に役立つものなのかをテーマに検証するため、農水省ホームページに紹介されているスマート農業技術を①GPSを利用した自動操舵・制御による農業機械、②農業用ドローン、③水管理システム、④自動草刈り機、⑤収穫機、⑥出荷調整機の6つに整理し、検証を進めている。
今回は、③水管理システム検証の続きで、開放系水路向けの水管理システムを検証してみよう。
開放系の水路は、加圧された用水を供給するパイプラインと異なり、用水路に流れる水を水田に引き入れるため、用水路に流れる水量・水勢によって水を溜める時間が異なってくる。ということは、入水完了までの時間が、水を引く用水路や田んぼ毎に異なるため、所定量の入水時間をつかめるまでは何度か水位を確認しなければならず、筆数が増えれば、手間と時間のかかる厄介な作業になる。この厄介な作業を代行してくれるのが開放系対応の水管理システムである。このシステムは、基本的に水田に溜まっている水の量を計測する水位センサー部と水口を開閉する機構部とに分かれ、メーカーによってそれぞれの形状や仕組みが異なる。
例えば、水田で使用される水位センサーであれば、水位に合わせてフロートが浮き沈みすることで推移を計測する単純な構造のものや、水位による圧力(水圧)の違いを検知するもの、電波や超音波を飛ばした反射時間を計測して水位を検知するものがある。単純なフロート式の場合、構造も簡単でコストも安く済むが、水田の場合、藁の残骸など浮遊物が多く、それらがセンサーに付着したりして、常にセンサー部を綺麗にしておかないと正確に計測できないという欠点がある。その他の機構のものは、測定精度は増すが、導入コストで課題が残る。
次に水口を開閉する機構であるが、実際の水門に近いシャッター式や用水の導入部にチューブを使用しそのチューブを塩ビパイプに通してそれを上下することで入水を制御する方式がある。
前者のシャッター式の場合は、隙間にイネ藁などが詰まって完全な開閉ができなくなるなどの欠点があり、もっぱら塩ビ管の上下による開閉方式を採用するものが多い。いずれの開閉方式も駆動はモーターで行い、その電源はバッテリーを使用する。バッテリーには乾電池を使用するもの、太陽光パネルによる充電式を用いるものがあるが、単純な機構の水管理システムであれば、毎年交換する手間はあるが乾電池でも1作期を通しての水管理には十分のようである。ただ、最近では、田面の映像を送信する機能や遠隔から開閉操作できる機能を持ったものも登場しており、そのような場合には、太陽光パネルによる充電機能が必要のようだ。
もちろん、どのような機能を持ったものを選択するかは個々の判断にもよる。しかし、単純な機構のものでも1台5万円程度するため、筆数が多くなれば設置コストも大きくなる。なので、移動に時間がかかる水田にのみ設置するなど、水管理にかかっている時間と労働費を精査した上で費用対効果を考慮しながら導入台数を検討する必要があるだろう。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日
-
果実のフードロス削減と農家支援「キリン 氷結mottainai キウイのたまご」セブン‐イレブン限定で新発売2025年9月18日
-
グローバル・インフラ・マネジメントからシリーズB資金調達 AGRIST2025年9月18日
-
利用者が講師に オンラインで「手前みそお披露目会」開催 パルシステム東京2025年9月18日
-
福島県に「コメリハード&グリーン船引店」10月1日に新規開店2025年9月18日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月18日