【新組合長に聞く】JAいるま野(埼玉県)亀田組合長「農家所得向上へスーパーへトップセールス 農協ファン増を」2023年7月21日
今年新たに就任したJAの組合長に、直面する課題や今後の抱負について聞く「新組合長に聞く」。6月16日に選任されたJAいるま野(埼玉県)の亀田康好組合長に聞いた。
JAいるま野
亀田康好組合長
亀田組合長は直面する課題として、コロナ禍でやや希薄になった組合員との関係の再構築を挙げる。「単にコロナ前に戻るのでなく、職員それぞれが、この間の資材高騰や農産物への価格転嫁が進まない点など、協同組合としてどんな役割を果たすべきか、認識を新たにしたと思います。職員には勇気をもって一歩踏み出し、積極的に訪問活動などに当たってほしいと呼びかけています」と語る。
また、農家所得の向上に向けて、組合長みずから地元スーパーを訪れて地元産農産物をPRするトップセールスに乗り出している。「いるま野の農産物は多様な販売ルートがありますが、実は地元スーパーにあまり並んでいない実態もあります。物流2024年問題もありますし、市場取引中心だった野菜を地元に本店があるスーパーに搬入することで運賃負担などが減って農家の手取り収入も増え、地産地消やSDGsにもつながります」と意欲を示す。そのため消費者ニーズの高いサラダ関係の生産を増やすことも農家と話し合っていきたいと語る。
こうした取り組みを通して地元の消費者とのつながりも深める狙いだ。「地元の野菜に触れることで農協の存在を身近に感じていただけると思います。農業体験なども行っていますが、農協の存在が地域に見える取り組みを積極的に展開して農協ファンを増やしていきたいと考えています」と抱負を語った。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日
-
イオンの若手青果担当者が「ぎふ清流GAP」認証トマトの農業体験 JA全農岐阜2025年7月3日