初の全国サポーター交流会 農林中金2015年2月5日
農林中央金庫はJAバンクCS改善プログラム導入のためのサポーターとして業務に取り組むJA職員の相互交流を目的に初の全国交流会を1月27日に開いた。
CS改善プログラムとは、JAの現場で「顧客目線から職員が自ら考え自ら動くこと」で仕事の仕方、意識を変えるための取り組み。活動は職員による▽改善ミーティング、▽コーチング、▽窓口振り返りミーティング、▽窓口渉外連絡ノートの4つが重点。これを仕事のなかに定着させていくことを目標にしている。 26年12月現在、CS改善プログラムは33県48JAで導入されている。
あいさつで中島隆男常務理事は「CS改善プログラムは地域から選ばれなくてはならないJAになるための重要な戦略。JAのファンを1人でも多くつくっていく取り組みでサポーターはその原動力」と参加者に期待した。
交流会では3JAから事例発表があった。
JAいずみの(大阪府)CSサポーターの黒川佳代子さんは、笑顔で接客などを掲げたこの活動によって「職場の風土が変わりつつある」としたうえで、活動継続のためのリーダー会議やSC活動発表会、本店・営農部への導入などさらなるCS向上に向けた取り組みを話した。
JA小松市(石川県)からは金融課の土山嘉貴さんが報告した。振り返りミーティングなど核となる活動を実施している店舗では情報の共有ができており業務が円滑に遂行されているという。今後の課題としては一部にある「やらされ感」の払しょくやCS成果の実感のための方策などをあげ、他店舗の優良な事例を共有するなど、CS活動の原則、基本を大事に定着を図っていきたいと話した。
JAさがみ(神奈川県)の人事教育課の細川文史さんは組織経済事業へのCS改善活動導入について話した。
金融店舗に導入した経験をもとに、組織経済事業にとってもCS改善活動が重要なことを研修会などで強く訴えることが大事で、各事業所の管理者も見守るのではなく「積極的に関わる」ことが必要だといい「何よりも現状を変えようという熱意」を強調した。また、CSサポーターは組織経済事業と金融・共済店舗との「架け橋」として役割を果たすことにもなるなどと話した。
(関連記事)
・部門連携で農業金融支援 農林中金(2015.02.05)
・経常利益4096億円 農林中金第3四半期決算(2015.02.05)
・振り込め詐欺防止でJAバンクに警察庁が感謝状(2015.02.04)
・「ぐんまのスギ」製ベンチ 富岡製糸場に寄贈(2015.02.03)
・農協法に農業所得増大を盛り込み 法改正案(2015.01.30)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】タケノコ園でキモンホソバノメイガの被害 府内で初めて確認 京都府2025年10月14日
-
【Jミルク9月牛乳動向】需給緩和で価格下げ傾向2025年10月14日
-
米価 3週連続低下 4205円2025年10月14日
-
2つの収穫予想 需給を反映できるのはどっち?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月14日
-
農業遺産の次世代への継承を考えるシンポジウム開催 農水省2025年10月14日
-
「サステナウィーク」15日から 持続可能な消費のヒントが見つかる2週間 農水省2025年10月14日
-
賑わいを取り戻す地域のランドマークに 隈研吾氏設計の行徳支店新店舗で地鎮祭 JAいちかわ2025年10月14日
-
なめらかな食感と上品な甘み 鳥取県産柿「輝太郎フェア」15日から開催 JA全農2025年10月14日
-
インドで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年10月14日
-
松阪牛など「三重の味自慢」約80商品 お得に販売中 JAタウン2025年10月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島県で「マロンゴールド」を収穫 JAタウン2025年10月14日
-
【今川直人・農協の核心】集団個性(アイデンテテイ-)としての社会貢献(2)2025年10月14日
-
「令和7年産 新米PR用POPデータ」無料配布を開始 アサヒパック2025年10月14日
-
「Rice or Die」賛同企業の第2弾を公開 お米消費拡大に向けた連携広がる アサヒパック2025年10月14日
-
腸内細菌由来ポリアミンの作用研究 免疫視点から評価「食品免疫産業賞」受賞 協同乳業2025年10月14日
-
米の成分分析計AN-830 新発売 ケツト科学研究所2025年10月14日
-
利用者と作り手が交流 オリジナル商品の「推し菓子」オンライン投票 パルシステム東京2025年10月14日
-
台風15号被害で静岡県へ義援金 県庁で贈呈式 パルシステム静岡2025年10月14日
-
新営農型発電所「たまエンパワー生活クラブ前戸発電所」竣工式開催2025年10月14日
-
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月14日