日本米粉協会 5月25日に設立総会2017年5月22日
わが国初の全国規模の米に関する幅広い関係者による「日本米粉協会」が5月25日に設立される。
これまでNPO法人国内産米粉促進ネットワークとフード・アクション・ニッポンが農林水産省からの委託事業などを通じて米粉レシピの全国コンテストをはじめとする普及事業を行ってきたが、新協会はこうした事業に参加、賛同した団体で組織する。米粉製粉業者、原料米生産者団体、食品・外食業者、消費者団体、料理研究家など川上から川下までの関係者が横断的に参加する。
国内及び海外に日本産米粉を普及することが目的。初年度は「米粉の用途別基準」、「米粉製品の普及のための表示に関するガイドライン」(ノングルテン表示)の普及・啓発に重点を置く。米粉製品の認証に必要な基準などを整備するとともに、基準に沿った新商品を早期に提供し米製品の認知の輪を広げる。
ノングルテン米粉は世界的に注目されており、認証制度の運営やノングルテン米粉を活用した日本産米粉製品の輸出促進活動なども展開していく。
日本米粉協会の設立準備会の構成メンバーは▽全国穀類工業協同組合新米粉部会、▽(株)波里、▽新潟製粉(株)、▽熊本製粉(株)、▽JA全中、▽JA全農、▽グリコ栄養食品、▽NPO法人国内産米粉促進ネットワーク(順不同)。
5月25日(木)の総会は午前10時30分から。TKP神田駅前ビジネスセンターで。
重要な記事
最新の記事
-
(451)空白の10年を作らないために-団塊世代完全引退後の「技術継承」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月5日
-
【統計】令和7年産一番茶の荒茶生産量 鹿児島県が初の全国一位 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(組織法人)10a当たり0.7%増 60kg当たり1.6%増 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(個別)10a当たり0.8%増 60kg当たり10.7%減 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】冬キャベツ、冬にんじんの収穫量 前年比2割減 農水省調査2025年9月5日
-
「わたSHIGA輝く国スポ2025」参加の広島県選手団へ清涼飲料水贈呈 JA共済連広島2025年9月5日
-
猛暑対策に高性能遮熱材「Eeeサーモ」無料サンプルも受付 遮熱.com2025年9月5日
-
農機具王とアグリスイッチ 構造再編をチャンスに「週末農業プロジェクト」始動2025年9月5日
-
鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月5日
-
旬の巨峰を贅沢に「セブンプレミアム ワッフルコーン 巨峰ミルク」新発売2025年9月5日
-
見る日本料理の真髄「第42回日本料理全国大会」開催 日本全職業調理士協会2025年9月5日
-
海業推進イベント「IKEDAPORTMARCHÉ」小豆島・池田港で初開催 池田漁業協同組合2025年9月5日
-
ガラパゴス諸島の生物多様性保全と小規模農家の生計向上事業を開始 坂ノ途中2025年9月5日
-
おいしい「梨」NO.1は千葉県船橋市「梨の船芳園」 日本ソムリエ協会2025年9月5日
-
「ジビエまるわかりセミナー」全国5か所で開催 一成2025年9月5日
-
九州地域の農業・農業団体向け関連展示会「第11回九州アグロ・イノベーション」開催2025年9月5日
-
夏休みは13日間で437人が参加 宅配の裏側伝える「おしごと体験」 パルシステム2025年9月5日
-
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】食文化の変化じわり2025年9月4日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動と米国との関係~根底にある「胃袋からの属国化」2025年9月4日
-
プロ職員育成へ「専門業務従事者」設置 JA北つくば【JA営農・経済フォーラム】(1)2025年9月4日