【クローズアップ】年末生乳廃棄回避へ総力 中酪、酪農・乳業に独自支援 農政ジャーナリスト・伊本克宜2021年11月24日
中央酪農会議は11月22日、年末年始の生乳廃棄回避に向けた新たな具体策を決めた。乳製品以外の生乳仕向け促進や出荷抑制に加え、乳業への在庫対策も加えた。同日、国の支援も求めた。
■飼料高騰で酪農トリプルパンチ
生乳需給ギャップに加え、同日の中酪理事会で課題となったのは配合飼料高騰に伴う先行き不安だ。11日のJAグループの農政要請全国大会でも、配合飼料の高騰時に発動する異常補填基金の財源枯渇問題が取り上げられた。これを受け、政府は2021年度補正予算で基金積み増しを行う予定だ。
今、酪農の生産現場は「トリプルパンチ」に見舞われている。生乳需給緩和、飼料高、さらには燃油高騰だ。コスト高を増産で賄い得ない構図だ。副産物の乳子牛も、乳製品過剰で一気に供給基地・北海道から都府県の需要がしぼんでいる。
理事会冒頭、中家徹会長(JA全中会長)は、生乳過剰の実態を「年度末在庫は脱脂粉乳で9・2カ月、バターで5・9カ月と過剰な水準にある」と具体的数字を示すとともに、当面の緊急課題である年末年始の生乳廃棄回避へ、関係者挙げた取り組みを呼び掛けた。適正在庫が5カ月前後とされ、特に脱粉はホクレンなどの独自対応を含めても2倍近い空前の在庫水準となっている。
■12月21日から1月10日の喫緊対応
喫緊の対応は、あと1カ月を切った12月21日から1月10日までの生乳不需要期ピークへの取り組みだ。この時期は学校給食向け牛乳が停止となり、家庭内の需要拡大が大きなカギを握る。
中酪は年末年始の同時期に、ロングライフ(LL)牛乳や消費が好調なチーズ向け生乳仕向け、先にJミルクが示した緊急対策を活用した酪農家段階の出荷抑制、いわゆる「入り口」対策である早期乾乳や低能力牛更新を促す。LL牛乳にしたのは、フレッシュと違い常温保存が可能で飲用牛乳の需給調整機能を想定したためだ。
ただ、乾乳、乳牛更新は短期間でできないため、年末年始の「入り口」対策実現にはタイムリミットが迫っている。
■加工リスク拡充へ6000万円
生乳需給改善へ保存の利く脱粉、バター向け乳製品の割合が増えた場合には、プール乳価との価格差補填を行う「加工リスク平準化緊急対策」を拡充する。
生乳廃棄回避に、都府県で実際は乳製品加工に回すケースが想定されるためだ。加工向けは乳価が低く、加工リスク対策で酪農経営の打撃を少しでも緩和する。中酪は、新型コロナ禍による業務用需要の低迷が長引いているため同対策を年度当初から1億9000万円計上していた。年末年始緊急対応で都府県での加工がさらに増えると見て、中酪の財産を一部取り崩し6000万円積み増した。加工リスク対応は合計で2億5000万円に増強したことになる。
■乳業在庫にも配慮
乳業メーカーの生乳不需要期在庫にも支援する。生産者団体が乳業の在庫対応するのは極めて異例だ。
中酪では「既に相当数在庫がある中で、取引拒否による生乳廃棄が出るリスクをなくすため」と説明している。学校給食牛乳停止となる12月から3月末の「加工リスク平準化緊急対策」の対象となった乳製品、特に脱粉の保管経費を1キロ当たり0・04円(4銭)助成する。
いずれにしても、JA全農が行う各地の取引乳過不足のバランスを取る全国需給調整の役割が一段と重要性を増すのは確実だ。

■農水省要請に問題の「核心」
中酪は国の所管部局である農水省畜産局・森健局長に飼料高騰・乳製品過剰対策支援で要請した。要請内容は、現在の生乳需給不均衡の〈核心〉を突くので見たい。
まず、酪農現場の取り組みを強調した。国策に伴う増産努力と環境重視へ持続可能な酪農への努力だ。具体的には、2020年春決定した今後10年間を見通した新たな酪農・肉用牛近代化基本方針(新酪肉近)に沿った増産と、農水省が来春本格始動する「みどりの食料供給システム戦略」に向けた環境重視、メタンガス削減などへの対応だ。
こうした国策に沿った新たな取り組みの一方で、コロナ禍で現在の酪農・乳業界挙げての生乳需給ギャップ対応を農水省は改めて直視しなければならない。
重要な記事
最新の記事
-
商系に撤退の動き、集荷競争に変調 米産地JA担当者に聞く(中)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
再生産可能なコメ政策を 米産地JA担当者の声(下)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
生産者が将来見通せる政策を 鈴木農相を表敬訪問 山野JA全中会長ら2025年10月30日 -
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】新政権の農政~「朝令暮改」2025年10月30日 -
よく食べた栗の実【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第362回2025年10月30日 -
鳥インフルエンザウイルスの地理的拡散と進化 2024年シーズンの遺伝子を解析 農研機構2025年10月30日 -
第36回岐阜県農業フェスティバルに出店 ステージやイベントで県産農畜産物をPR JA全農岐阜2025年10月30日 -
全国の産地応援 伊藤園と共同開発「ニッポンエール 大分県産完熟かぼすSODA」発売 JA全農2025年10月30日 -
伊藤園と共同開発「ニッポンエール 長野県産りんご三兄弟」 発売 JA全農2025年10月30日 -
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】ドイツで食べ物は高いか?安いか?2025年10月30日 -
最新の無人・自動運転トラクターを実演 クボタアグリロボ実演会 in加美を開催 JAグループ宮城2025年10月30日 -
東北6県の魅力発信「全農東北プロジェクト」とコラボ企画実施 JAタウン2025年10月30日 -
「JAタウン公式アプリ」リリースで開発・導入を支援 メグリ2025年10月30日 -
GREEN×EXPO 2027公式ライセンス商品を相次ぎ発売 横浜と大阪で期間限定店開設 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月30日 -
適用拡大情報 殺菌剤「ダイパワー水和剤」 日本曹達2025年10月30日 -
ローズポークを食べてプレゼントを当てよう 11月にキャンペーンを実施 茨城県銘柄豚振興会2025年10月30日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月30日 -
国産の針葉樹100%使用 高耐久の木製杭「エコクレオ防腐杭」がウッドデザイン賞 コメリ2025年10月30日 -
近いがうまい埼玉産「埼玉県地産地消月間」11月に県産農産物を集中PR2025年10月30日 -
「長崎みかん」初売りイベント 大田市場で開催 JA全農ながさき2025年10月30日


































