補給金1㎏あたり10.56円-29年度2016年12月19日
農林水産省は12月16日、食料・農業・農村政策審議会畜産部会に対して29年度畜産物価格について諮問を行い、同日受けた答申をふまえ畜産物価格等を決めた。
29年度の畜産物価格決定では、加工原料乳生産者補給金制度の見直しにともなう補給金単価と交付対象数量が焦点となった。
加工原料乳生産者補給金は生産コストと乳製品向け乳価との差を補てんするもので、現在は脱脂粉乳・バター、チーズを対象に交付している。28年度の交付金単価は「脱脂粉乳・バター」は1kg12.69円、「チーズ」は同15.28円とされた。交付対象数量は脱脂粉乳・バターは178万t、チーズ向けは52万tとしていた。
この制度については昨年秋のTPP大筋合意を受けて策定された「TPP関連政策大綱」で見直すことになった。具体的には生クリーム等の液状乳製品を補給金の対象に追加し、補給金単価を一本化すること。
今回は液状乳製品を対象に追加した補給金単価と交付対象数量を農水省が審議会に説明し了承を得た。
単価は1kg10.56円で一本化。交付対象数量は350万tとした。27年の生クリーム仕向け実績は127万tでこれに脱脂粉乳・バターとチーズの実績を合わせると334万tとなることから、3用途合算で350万tとした。 新制度では交付対象数量は用途別の設定はしない。農水省は用途別の対象数量を設定しないことで「需要に応じた乳製品の生産が促進され、バター不足解消の一翼になる」としている。交付対象数量350万tの予算所要額は370億円となる。
◆豚肉価格17年ぶり下げ
食肉の価格安定制度は、(独)農畜産業振興機構の需給操作などを通じて安定価格帯の幅のなかに卸売価格を安定させる仕組み。価格の乱高下を防ぎ、消費者への安定供給を図るとともに、生産者への経営安定に資することが目的である。
29年度は豚肉の安定上位価格は1kg595円(前年度▲5円)、安定基準価格は同440円(同▲5円)となった。豚肉の政策価格が前年より引き下げられたのは平成12年度以来、17年ぶり。豚肉は生産費のうち飼料費が7割を占める。そのため飼料費が下がった今年は政策価格算定の引き下げ要因となった。
一方、牛肉の安定上位価格は1kg1215円(同+60円)、安定基準価格は同900円(同+10円)となった。牛肉生産でも飼料価格は低下したが、コストに占める割合の大きい子牛(素畜)価格の記録的な高騰が影響し18年連続で値上げとなった。
肉用子牛価格が低落して保証基準価格を下回った場合に補給金を交付する肉用子牛生産者補給金制度は、子牛価格が保証基準価格を上回っているため、平成25年度第2四半期以降は交付されていない。29年度は「黒毛和種」の保証基準価格1頭33万9000円(前年度比+2000円)、合理化目標価格同28万2000円(同+2000円)、「交雑種」の保証基準価格同21万円(同+5000円)、合理化目標価格同15万2000円(同+5000円)などと引き上げとなった。
国の交付金だけでなく生産者積立金も財源として交付する基準となる合理化目標価格の適用期間は29年4月1日から30年3月31日までとする。
なお、審議会への諮問事項ではない鶏卵の補てん基準価格と安定基準価格について同省は同日に決定、公表した。この制度は鶏卵の標準取引価格(月毎)が補てん基準価格を下回った場合、その差額(補てん基準価格と安定基準価格の差額が上限)の9割を補てんするもの。事業への協力金の拠出が要件となっている。
29年度の補てん基準価格は1kg187円(前年度比▲2円)、安定基準価格は同165円(同▲4円)となった。鶏卵生産費では飼料費が7割を占める。飼料費が下がったことから基準価格の引き下げとなった。
重要な記事
最新の記事
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農いわてが追加払い 「市場過熱で苦渋の選択」2025年9月10日
-
「まっしぐら」3万円に 全農あおもりが概算金引き上げ 集荷競争に対応2025年9月10日
-
岐阜県「ひるがの高原だいこんフェア」みのるダイニング名古屋店で開催 JA全農2025年9月10日
-
愛知県産いちじく・大葉使用 学生考案の地産地消メニュー 16日から販売 JA全農2025年9月10日
-
みのりカフェ・みのる食堂三越銀座店15周年記念 国産黒毛和牛の特別メニュー提供 JA全農2025年9月10日
-
「九州銘柄茶フェア」直営飲食6店舗で10月5日まで開催中 JA全農2025年9月10日
-
乃木坂46が伝える国産食材の魅力 7週連続、毎週水曜日に動画を配信 JA全中2025年9月10日
-
本日10日は魚の日「長崎県産からすみ」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年9月10日
-
バイオスティミュラントに関する自主基準を策定 日本バイオスティミュラント協議会2025年9月10日
-
長野県産希少種ぶどう「クイーンルージュ」の秋パフェ登場 銀座コージーコーナー2025年9月10日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」「くるるの杜」で 北海道の食を堪能 JAタウン2025年9月10日
-
JAわかやまAコープとエコストア協働宣言「水平リサイクル」協働を強化 エフピコ2025年9月10日
-
「野菜ソムリエサミット」9月度「青果部門」最高金賞1品など発表 日本野菜ソムリエ協会2025年9月10日
-
日本農福連携協会とスポンサー契約を締結 農業総合研究所2025年9月10日
-
鳥インフル 米ジョージア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月10日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月10日
-
初の海外拠点 アイルランド・ダブリンに設立 NEXTAGE2025年9月10日
-
夏休み特別企画「びん牛乳の今と未来」小学生親子が、猛暑の酪農現場で体験学習2025年9月10日
-
10周年迎える「パンのフェス2026 in 横浜赤レンガ」3月に開催決定2025年9月10日
-
「地産地消ビジネス創出支援事業」育成講座の受講者を募集 横浜市2025年9月10日