配合飼料価格650円値下げ JA全農2019年9月24日
JA全農は令和元年10~12月期の配合飼料供給価格を、下記に見るような飼料情勢・外国為替情勢等を踏まえ、前期(7~9月期)に対し、全国全畜種総平均トン当たり約650円値下げする(改定額は、地域別・畜種別・銘柄別に異なる)。
JA全農によれば飼料情勢は以下の通り。
◇飼料穀物
トウモロコシのシカゴ定期は、5月下旬には390セント/ブッシェル前後で推移していたが、米国産地での作付け進度が大幅に遅れたことから6月には450セント/ブッシェル台まで急騰。その後、受粉に適した天候が続いたことや、8月12日発表の米国農務省需給見通しで、単収が市場予想を上回ったことなどから軟調な展開となり、現在は360セント/ブッシェル台となっている。
また、シカゴ定期に加算される内陸産地からの集荷コストなどは、米国産の輸出需要が減退しているため、需給緩和などから値下がりしている。
今後は、作柄の改善により需給は安定しているので現行水準での推移が見込まれる。
◇大豆粕
大豆粕のシカゴ定期は、5月下旬には330ドル/トン台で推移していたが、米国産大豆の作付けが降雨により遅れたことから6月には350ドル/トン台まで値上がりしたが、その後、生育に適した天候となったことから軟調な展開となり、現在は320ドル/トン台となっている。
国内大豆粕価格は、シカゴ定期の値下がりおよび為替の円高などにより、値下がりが見込まれる。
◇海上運賃
米国ガルフ・日本間のパナマックス型海上運賃は、5月には45ドル/トン前後で推移していたが、中国向けの南米産大豆の輸送需要に加え、トウモロコシの輸出も本格化したこと、また中国の粗鋼生産の増加に伴い鉄鉱石の輸送需要が増加したことから上昇し、現在は55ドル/トン前後で推移している。
今後は、輸送需要が引き続き旺盛であること、さらに令和2年1月から開始される国際海事機関による環境規制強化への対応に伴い燃料コストなどが上昇することから、海上運賃は値上がりが見込まれる。
◇外国為替
外国為替は、6月には108円前後で推移していたが、8月に入りトランプ大統領が中国に対し追加関税を課すと表明したことで円高が進み106円台で推移したが、米中貿易協議の進展期待が高まったことから、現在は108円前後となっている。
今後は、米国経済は依然として好調なものの、米中貿易摩擦の長期化による世界経済の減速懸念も払拭されていないことから、相場は現行水準で推移するものと見込まれる。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
利用者が講師に オンラインで「手前みそお披露目会」開催 パルシステム東京2025年9月18日
-
福島県に「コメリハード&グリーン船引店」10月1日に新規開店2025年9月18日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月18日
-
昔ながらの醤油づくり タイヘイとの「提携50周年記念丸大豆醤油セット」予約開始 生活クラブ2025年9月18日
-
フェイガーとfarmo 持続可能な農業の実現に向け業務提携2025年9月18日
-
スマート農作業代行サービス共同購入サイト「アグリポン」運営開始 オプティム2025年9月18日
-
シリーズBで総額1億円を調達 新たな流通インフラ「ジャスタウェイ」の開発を加速 テラスマイル2025年9月18日
-
「くみまち構想」情報集約サイト『くみまち.com』スタート カインズ2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日