アニマルヘルス分野で戦略的提携を発表 ベーリンガーインゲルハイム×Invetx社2021年10月8日
アニマルヘルス分野のベーリンガーインゲルハイムとボストンを拠点にアニマルヘルス分野でタンパク質ベースの治療薬を開発するInvetx社は、治療が想定される動物の幅広い疾病を対象に、新しい動物用医薬品の創薬、開発、商品化に向けた提携を発表した。
両社は、治療が想定される動物の幅広い疾病を対象に、動物種別の新規モノクローナル抗体(mAb)を用いたバイオ医薬品を開発する提携契約を締結。まずは犬と猫に重点を置いて取り組む。対象となる疾病領域について、Invetx社は独自のプラットフォームによりベストインクラスの医薬品候補を創薬および最適化。ベーリンガーインゲルハイムは、これらの治療薬の臨床面および薬事面の開発と上市を担当する。
ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルスのグローバルイノベーション責任者のEric Haaksma氏は「Invetx社は、最先端の創薬プラットフォーム、最適化技術、抗体に関する専門知識を有しており、今回の提携となった。両社が協力し、イノベーションを活用して、アニマルヘルスを向上させる画期的な科学的躍進を発見するべく取り組んでいく」とコメントしている。
モノクローナル抗体は、ヒトではさまざまな疾患の治療に使用。免疫療法として、モノクローナル抗体を使って、特定の細胞またはタンパク質に単一特異的に結合させ、細胞を攻撃する身体の自然な反応を活用するもので、この技術をアニマルヘルス分野で活用することで、アンメットニーズに対応する可能性の創出につながる。
Invetx社は、動物用バイオ医薬品の新たなスタンダードとなりうる、創薬 - 製品開発 - 商業生産までの一貫したプラットフォームを持つ。ヒューマンバイオテクノロジー分野で検証済みの技術を活用して獣医学向けに最適化することにより、Invetx社は、動物の重篤な慢性疾患を治療する幅広い標的に対して特定された抗体を生み出すことが期待できる。
Invetx社CEOのJuergen Horn氏は、「このプログラムは、当社独自のポートフォリオを補完し、動物向けにベストインクラスの新しい革新的治療薬を生み出す、リーダーとしての当社の地位を強化するもの」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日