沖縄で自然放牧"ジャージー牛乳で美味しい乳製品を作りたい"CF実施中2022年10月5日
沖縄県名護市で酪農・養蜂・畑作を行う農業生産法人の稲穂産業は、自然放牧のジャージー牛乳から乳製品を製造するプロジェクト「自然放牧のジャージー牛乳で美味しい乳製品を作りたい!」をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で実施中。10月31日まで支援を募っている。
同社は名護市天仁屋の山奥にある165ヘクタールの大農場で10頭のジャージー種の乳牛を、全国的にも稀な牛舎の無い自然放牧で飼養している。健康に育つ牛からの本当においしい牛乳を使った乳製品を届けるため、クラウドファンディングのプロジェクトを始めた。
ジャージー牛は、イギリスのジャージー島原産でかつて、うっすら黄色みを帯びていることから「ゴールデンミルク」とも呼ばれ、乳脂肪分の高さから「世界一濃い牛乳」といわれる。同農場で牛に与える餌は、沖縄の温暖な気候を活かした青草と、おやつとしてオリオンビール工場から出るビール粕発酵サイレージのみ。輸入飼料に頼らず、通年放牧をすることで採草や堆肥散布などに必要な大型機械投資、牛舎建築費用などを必要としない「低コスト酪農」に取り組んでいる。
同農場ではこの飼育法が、餌代など費用高騰で窮地に立たされている日本の酪農界において、100年先も残る持続可能な酪農のあり方であると自負している。
自然放牧で育てられた牛が生み出すグラスフェッドミルクは、一般のミルクと比べβカロテンやオメガ3脂肪酸を多く含むなど、風味のよさだけでなく栄養価が高いことも知られている。同プロジェクトのリターンは、5000円の「ジャージー牛乳カップアイスクリーム」(6個入り)から。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜、花き類にシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 広島県2025年10月1日
-
【注意報】きゅうり、なす、トマトなどにコナジラミ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年10月1日
-
輸出額 1-8月で1兆円超 パックご飯4割増2025年10月1日
-
食品取引適正化へフードGメン 18名体制で発足 10月1日 農水省2025年10月1日
-
随契米 確定数量27万9000t 906社が販売 農水省2025年10月1日
-
責任転嫁と価格転嫁【小松泰信・地方の眼力】2025年10月1日
-
【Jミルク見通し】深刻な脱粉在庫増、11月に牛乳需要大イベント2025年10月1日
-
食品関連企業の海外展開に関するセミナー 7日に福岡で開催 農水省2025年10月1日
-
10月の野菜生育状況と価格見通し トマト、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年10月1日
-
栃木農業高校の生徒が育てた「とちぎ和牛」 都内の髙島屋3店舗で初の特別販売会 JA全農とちぎ2025年10月1日
-
おかやまのぶどうは今年で150周年「岡山県産ぶどうフェア」開催 JA全農2025年10月1日
-
農業用廃棄資材回収 JA阿蘇2025年10月1日
-
【スマート農業の風】稲の収穫機と進化ロボットコンバイン2025年10月1日
-
隣り合う2県がJAタウンで初コラボ「ぎふ・みえコラボキャンペーン」開催2025年10月1日
-
SNS担当者の力作募集「農・食・JAの魅力を伝える」JAインスタコンテスト開催2025年10月1日
-
JAるもい 神宮球場で地域農業PRイベント開催 五十嵐亮太氏が始球式に登場2025年10月1日
-
JA三井リース出資の唐津バイオマス発電所 営業運転開始2025年10月1日
-
10~11月は「国消国産」月間 国産農畜産物が 「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月1日
-
農業現場における水資源の有効活用に挑戦 EF Polymerへ出資 あぐラボ2025年10月1日
-
サツマイモ新品種3種「コガネタイガン」「こなみらい」「はなあかね」開発 農研機構2025年10月1日