【年頭あいさつ 2024】佐藤雅俊 雪印メグミルク株式会社 代表取締役社長2024年1月3日
新年あけましておめでとうございます。
2024年もJAcom農業協同組合新聞をよろしくお願い申し上げます。
JAcomでは、元日から3日まで、農林水産大臣をはじめJAグループ全国連、農業関連団体のトップなどによる年頭のあいさつを掲載しています。
佐藤雅俊
雪印メグミルク株式会社
代表取締役社長
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。また、旧年中は格別のご支援、お引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。新年を迎えるにあたりご挨拶を申し上げます。
わが国経済は、一部に弱さが見られるものの、緩やかに持ち直しに向かっていますが、先行きについては海外景気の下振れがわが国の景気を下押しするリスクや、物価上昇等の影響に十分注意する必要があります。食品業界においては、ウクライナ情勢などに伴う世界的な原材料価格やエネルギー価格等の高騰はピークを過ぎたと見られますが、食品をはじめ様々な商品の値上げが継続し、消費者の購買行動に影響を与えております。
経営環境は、大変激しい変化の中にありますが、当社グループは、対処すべき課題を明確にし、昨年、「雪印メグミルクグループ 中期経営計画2025」を策定しました。当計画では「強靭性の獲得」をテーマとし、「新たな成長のタネづくり」、「基盤活用による物量の拡大」、「国内酪農生産基盤の強化・支援」を3つの事業戦略の柱と位置付け歩を進めています。
また、当社グループは2025年に創業100周年の大きな節目を迎えます。今からおよそ100年前、創業者たちは、まだ十分な栄養をとることが難しい社会環境の中、酪農乳業を通じて「安定的で、豊かな食生活を実現する」という、当時の社会課題の解決に向けた思いを「健土健民」という言葉に込めて出発しました。新たな100年を迎えるに当たり、今、当たり前に手にしている「食」が、これからは当たり前には続かない。そのような現状認識を踏まえ、私たちは「健土健民という創業の精神で、乳で培われた幅広い知見や機能(ミルクバリューチェーン)によって、食の持続性を実現する」という志を持ち、ステークホルダーの皆さまと手を携え、様々な社会課題を解決する企業を目指して参りたいと考えておりますので、本年も一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご多幸を祈念いたしまして、年頭のご挨拶とさせていただきます。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日
-
愛知県豊田市と「市内産業における柔軟な雇用環境の実現にむけた協定」締結 タイミー2025年7月2日