戦後の農村読書傾向が一目 家の光協会2013年6月5日
毎年、全国の農村の読者調査を行っている家の光協会は、戦後の調査結果を『全国農村読者調査のあゆみ(1946?2012)』として冊子にまとめた。雑誌も含めた戦後の農村の読書傾向が一目で分かる。
家の光協会は戦後、事業をスタートさせた1946年から「全国農村読書調査委」を実施している。調査方法などの一部変更はあるが、今日まで継続し、2013年で68回を数える。
月刊・週刊の雑誌、書籍を含めた総合読書率と雑誌、月刊誌、週刊誌、書籍に分けて分析。それぞれの傾向を見ると、総合読書率は、1980年代末から90年代前半は80%?90%近い水準にあるが、2010年代には55%?70%に20ポイント近く低下した。全国と同じく農村の読書離れを示している。
男女別では、90年代までは大差なかったが、2000年代に入ると差が開き、女性の読書率が高くなった。雑誌も同じ傾向を示すが、月刊誌では『家の光』が、データのある1960年以降、毎年ベスト10のトップで、週刊誌では80年代から『女性自身』がこの座を占めており、女性の読書率の高さを裏付ける。
書籍の読書率は、相対的に低く、ピークの90年代前半が50%半ばで、2010年代は30%台。ベスト10のトップは、60年代が『人間の条件』『愛と死をみつめて』、70年代が『徳川家康』『恍惚の人』『青春の門』『人間の条件』、80年代『窓ぎわのトットちゃん』、90年代『三毛猫ホームズ』、2000年代『ハリーポッター』、2010年代『ONE PIECE』などが登場している。
(写真)
戦後の農村の読書傾向が分かる『全国農村読書調査のあゆみ』
(関連記事)
・家の光協会新3か年計画 協同の大切さ広める(2013.03.27)
・協同の心で次代につなごう 第55回全国家の光大会(2013.02.15)
・「世界こども図画コンテスト」受賞者が決定 家の光協会(2013.02.06)
・第27回「家の光童話賞」は宮城県の高橋千賀子さん(2012.12.28)
・総合読書率6割下回る テレビ視聴時間も減る 家の光の調査報告 (2012.12.21)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹全般にチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で発生と加害を初めて確認 広島県2025年10月24日 -
東京と大阪で「業務用米セミナー&交流会」 グレイン・エス・ピー2025年10月24日 -
【人事異動】農水省(10月21日付)2025年10月24日 -
生産者の米穀在庫量257kg 前年同月比17.4%減 農水省2025年10月24日 -
(458)農業AIは誰の記憶を使用しているか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月24日 -
甘みたっぷりブランド温州みかん 福岡県産「北原早生フェア」25日から開催 JA全農2025年10月24日 -
11月23日は『ねぎ』らいの日「小ねぎフェア」27日から開催 JA全農2025年10月24日 -
滋賀県産近江米「みずかがみ」など約50商品を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年10月24日 -
寒さの中に咲く、あたたかな彩り「埼玉県加須市産シクラメン」販売開始 JAタウン2025年10月24日 -
JAタウン「あつめて、兵庫。」×「お肉の宅配 肉市場」コラボ特別セット販売2025年10月24日 -
ありあけ「横濱ハーバーダブルマロン」で「ミャクミャク」「トゥンクトゥンク」 のコラボ商品発売 国際園芸博覧会協会2025年10月24日 -
鳥インフル スウェーデンからの生きた家きん、家きん肉等 輸入一時停止 農水省2025年10月24日 -
全国約270店舗が参加「やっぱりおいしい!!宮城米プレゼントスタンプラリー」開催中2025年10月24日 -
東大発 農業AIスタートアップが「農地集約サービス」提供開始 ソラグリ2025年10月24日 -
鳥インフル 米アイダホ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月24日 -
生菌入り混合飼料「ビオスリー EX」発売 東亜薬品工業2025年10月24日 -
秋の味覚と笑顔があふれる1日「グリーンフェスタ in 北九州」開催 グリーンコープ生協ふくおか2025年10月24日 -
坂東市と子育て連携協定締結「おめでとうばこ」を配達 パルシステム茨城 栃木2025年10月24日 -
宇治抹茶を使用「抹茶ラテ 蜜がけかりんとう」新発売 亀田製菓2025年10月24日 -
2025年度研修No.8「今すぐ利益を出せる⼈⼯光型植物⼯場の注⽬ポイント」開催 千葉大学植物工場研究会2025年10月24日


































