総理大臣賞決定 第40回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール2015年12月10日
JA全中は12月9日、「第40回『ごはん・お米とわたし』作文・図画コンクール」の各賞受賞者を決めた。来年1月15日にJAビル(東京都・大手町)で表彰式が行われる。
コンクールでは「ごはん・お米」にまつわる家族とのコミュニケーションなどの作文・図画を、小中学生を対象に募集した。将来を担う子どもたちに、ごはんやお米の大切さと農業について学んでもらうため、昭和51年から開催している。また第33回の作画コンクールからJAグループが推進する「みんなのよい食プロジェクト」の一環として取り組まれている。
応募数は、作文部門で5万4073点、図画部門で7万2043点。各都道府県での審査を経て、11月25日にJAビルで全国審査会が行われ、内閣総理大臣賞などが決まった。
◆母親の愛情 おにぎりに
内閣総理大臣賞・作文部門を受賞した植田真帆さんの作品(本文下参照)は、母親から娘への確かな愛情と温かな視線が感じられる。講評でも、友人と喧嘩をして泣いて帰宅した作者におにぎりを渡した母親の情景が母親と子の愛情を感じさせた作品である点が評価された。
また同賞・図画を受賞した徳永聖弥さんの作品は、つきたての餅のおいしさを巧みに描き表した点が特に評価され、あたたかな家族の情愛が伝わると講評された。
内閣総理大臣賞受賞作品
「お母さんのおにぎり」植田真帆
広陵町立真美ヶ丘第二小学校(奈良県)3年
お母さんの料理の中で一番すきなのは、おにぎりです。わたしがそう言うとお母さんは、
「ほかにも色々作ってるのに...。」
と言っていやがります。でも、カレーやおでんもいいけれど、一番はおにぎりです。なぜなら、食べると元気がでるからです。
わたしは、大親友と大げんかした時、学校からの帰り道、ずっと息を止めながら帰りました。心がもやもやして、苦しくて、息をするとなみだが出てくるからです。げん関を開けると、いつもみたいに、
「おかえり。手あらいうがい。」
と言うお母さんの声がしました。でも、わたしは、だまってまだ息を止めていました。そしてソファーにすわったとたん、なみだがポロポロ出てきて、気づいたらワーワーないていました。お母さんは平気な顔で
「おなかすいたやろ。はい。」
と言っておにぎりを二つお皿にのせて持って来ました。わたしは、おなかなんかすいてるはずないのに、おにぎりを見たとたんおなかがグーとなりました。一口食べたら、さっきまで苦しかった心が少し楽になり、息がしやすくなりました。お母さんはわたしが食べているのを見てニコニコしていました。人がないているのに、なぜわらっているのかなと思いました。おにぎりを食べ終わるとふしぎな気持ちになりました。空っぽだったのは、心だけじゃなく、おなかもだったのかなと思いました。わたしは友だちにあやまろうと思いました。
よく、お母さんはわたしに元気がない時やつかれた時は、自分のかばんの中からラップにつつんだおにぎりを出します。いつもおにぎりを持ち歩いているのかなとおかしくなります。
お母さんのおにぎりは、ふしぎなおにぎりです。食べるとすぐに元気が出るからです。
各賞の受賞者は以下の通り(敬称略)。
【内閣総理大臣賞】
▽作文「お母さんのおにぎり」 広陵町立真美ヶ丘第二小学校(奈良県)3年 植田真帆
▽図画「つきたてのおもちは最高」 宇陀市立榛原西小学校(奈良県)6年 徳永聖弥
【文部科学大臣賞・作文】
▽「『ある日の夕ごはんの思いで』」 気仙沼市立鹿折小学校(宮城県)2年 小野寺花純
▽「白いご飯に願いを」 常総市立岡田小学校(茨城県)5年 梅澤花怜
▽「米から始まる」 千葉県立船橋夏見特別支援学校中学部(千葉県)3年 大須賀一樹
【文部科学大臣賞・図画】
▽「おもちペッタンペッタンコ」 品川区立立会小学校(東京都)3年 臼杵騰吾
▽「ばあちゃんは赤飯名人」 常総市立岡田小学校(茨城県)5年 稲見奈桜
▽「お米と私」 豊前市立千束中学校(福岡県)3年 後小路浩太
【農林水産大臣賞・作文】
▽「さい後の昼ごはん」 岡山市立妹尾小学校(岡山県)3年 竹内恒瑛
▽「『八月二十五日の田んぼ』」 桜井市立桜井南小学校(奈良県)6年 吉中涼
▽「母の願いとぼくの願い」 南足柄市立南足柄中学校(神奈川県)1年 大野藍丸
【農林水産大臣賞・図画】
▽「お米がとれたよ」 西予市立野村小学校(愛媛県)3年 井上尚悟
▽「上手に出来たかまどごはん」 上三川町立上三川小学校(栃木県)6年 星心和
▽「田植え」 伊勢市立港中学校(三重県)1年 田垣晴菜
【全国農業協同組合中央会会長賞・作文】
▽「『おにぎりは ばばのあじ』」 最上町立大堀小学校(山形県)1年 後藤天羽
▽「お米の未来と私」 砺波市立庄川小学校(富山県)6年 土居野心彩
▽「一粒の思いは重い」 私立宇都宮短期大学附属中学校(栃木県)2年 齋藤遼
【全国農業協同組合中央会会長賞・図画】
▽「おいしいごはん、いただきます」 菊池市立花房小学校(熊本県)3年 福島陽斗
▽「米作り」 高知市立一ツ橋小学校(高知県)6年 大崎涼夏
▽「夜を徹しての大鏡餅つき」 高松市立木太中学校(香川県)3年 岡田大聖
※吉中涼さんの「吉」、大崎涼夏さんの「崎」は正式には異体字です。
(写真)内閣総理大臣賞を受賞した徳永聖弥さんの作品「つきたてのおもちは最高」
(関連記事)
・ネパール地震被害で募金を現地で贈呈-全中の森永副会長ら (15.12.09)
・おせち料理は「手作り&購入」で 6割 JA全中の調査 (15.11.27)
・地区別JA組合長・会長会議を開催-JA全中 (15.11.24)
・今話題のジビエ料理試食会を開催 JA全中 (15.10.16)
・JA全国大会議案を決定-JA全中 (15.10.02)
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日