JA営農・経済フォーラムを開催-JA全中2019年8月28日
JA全中は8月27日、福岡市で第5回JA営農・経済フォーラムを開いた。4JAが地域特性や課題をふまえた営農経済事業の取り組み事例を報告。JAの役職員約140人が参加し課題を共有した。
福岡市で開催された第5回JA営農・経済フォーラム
今年3月の第28回JA全国大会では、今後3年間でJAの総合事業の強みを発揮し、部門・部署の横断的連携で、担い手への多様なニーズへの対応が可能な営農・経済事業実践体制を構築するなどを決議している。
フォーラムではJA全中から、組合員のニーズに対応しJAの事業伸長と経営基盤を強化するために、▽産地づくりと実需を意識した販売力の強化、▽営農指導員の専門性の高度化などが課題として挙げられた。
兵庫県のJAたじまの山下正明常務は、売れる米づくりに向けた取り組みを報告した。同JAは栽培方法と地域の違いなどで19アイテムのコシヒカリを販売。売り先が確保された契約栽培の拡大を進めている。
「売る」ための人材育成として支店次長を米穀課長に任命したほか、トップLAを米穀課の販売担当に任命するなど体制づくりと、役員によるトップセールスを実践している。同時にJAの未利用・低利用の担い手にTACが対応し、コシヒカリ以外に作業分散ができる多収米の栽培提案を行うなどで集荷量の増加につなげている。
徳島県のJAかいふの濵﨑禎文代表理事組合長は「きゅうりタウン構想」実現に向けた取り組みを報告した。地域で進む農家の高齢化と人口減少のなかで、JAは行政、大学、企業などを連携した促成キュウリを核とした地方創生をめざし、きゅうり塾を平成27年に開講。都会からの移住者などが研修生となり、3年間で22名の塾生を受け入れ、13経営体16名が就農した。農家の平均年齢が65.5歳から54歳への若返った。反収の増加など技術の向上で、全国有数の産地づくりをめざしている。浜崎組合長は地域とキュウリ栽培の魅力を発信するPR活動にも力を入れている。
岡山県のJAつやまの中西直政代表理事専務はJAと全農の協同運営方式による資材店舗「JA-CAT」の取り組みについて報告した。平成29年にこの方式による全国1号店をオープン。メリットは品ぞろえの充実、土日、休日対応、専門職員による技術指導サービスの向上など。JAならではの栽培講習会への参加者も増えている。購買店舗集約と物流合理化による収支改善効果も出ている。中西専務はやる気とコミュニケーション能力のある職員の起用が大事などと述べた。
鹿児島県のJA種子屋久の西村俊夫参事は「農家経営支援センター」にについて報告した。平成30年に農家ニーズにワンストップで対応できる体制として同センターを立ち上げた。参事直轄の部署として、営農企画関係の業務を一手に引き受けている。農家の声を収集する活動から実施し、地域のニーズに応じて集落営農組織の立ち上げを支援するなど課題解決にあたっている。経営のカウンセリング、雇用対策などでも支援し組合員からは「相談しやすくなった」との声も。今後は販売も含めた幅広い知識を持つ担当者の育成が課題だとした。
29日は東日本地区のJAを対象に東京で開催される。
重要な記事
最新の記事
-
新品種から商品開発まで 米の新規需要広げる挑戦 農研機構とグリコ栄養食品2025年5月1日
-
米の販売数量 前年比で86.3%で減少傾向 価格高騰の影響か 3月末2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(1)耕種的防除を併用【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(2)農薬の残効顧慮も【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
備蓄米 小売業へ2592t販売 3月末の6倍 農水省2025年5月1日
-
イモ掘り、イモ拾いモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第338回2025年5月1日
-
地元木材で「香りの授業」、広島県府中明郷学園で開催 セントマティック2025年5月1日
-
大分ハウスみかんの出荷が始まる 大分県柑橘販売強化対策協議会2025年5月1日
-
Webマガジン『街角のクリエイティブ』で尾道特集 尾道と、おのみち鮮魚店「尾道産 天然真鯛の炊き込みご飯」の魅力を発信 街クリ2025年5月1日
-
5月1日「新茶の日」に狭山茶の新芽を食べる「新茶ミルクカルボナーラ」 温泉道場2025年5月1日
-
「越後姫」食育出前授業を開催 JA全農にいがた2025年5月1日
-
日本の米育ち 平田牧場 三元豚の「まんまるポークナゲット」新登場 生活クラブ2025年5月1日
-
千葉県袖ケ浦市 令和7年度「田んぼの学校」と「農作業体験」実施2025年5月1日
-
次世代アグリ・フードテックを牽引 岩手・一関高専から初代「スーパーアグリクリエーター」誕生2025年5月1日
-
プロ農家が教える3日間 田植え体験希望者を募集福井県福井市2025年5月1日
-
フィリップ モリス ジャパンとRCF「あおもり三八農業未来プロジェクト」発足 農業振興を支援2025年5月1日
-
ビオラ「ピエナ」シリーズに2種の新色追加 サカタのタネ2025年5月1日
-
北限の茶処・新潟県村上市「新茶のお茶摘み体験」参加者募集2025年5月1日
-
「健康経営優良法人2025」初認定 全農ビジネスサポート2025年5月1日
-
「スポットワーク」活用 農業の担い手確保事業を開始 富山県2025年5月1日