「プラットフォーム協同組合主義」でシンポ JCA2019年9月13日
(一社)日本協同組合連携機構(JCA)は、「プラットフォーム協同組合主義」(Platform Cooperativism)の提唱者、トレバー・ショルツ米国ニュースクール大学准教授の来日に合わせ、東京大学大学院水越研究室と協力し、シンポジウム「『プラットフォーム協同組合主義の現在』について」を開催する。
現在、デジタル経済が進展するなか、「GAFA」などの、デジタル・プラットフォームを提供し、利益を享受する企業が注目されている。
こうしたなかで「プラットフォーム協同組合主義」とは、プラットフォーム上で情報を共有して価値を生みだしている利用者こそが、プラットフォームを協同組合的に所有して、利益を得るべきとする考え方。
国際協同組合同盟(ICA)でも、2017年の総会で、「プラットフォーム協同組合主義」を支援する決議を行っている。
このシンポジウムでは、わかりやすく、動画などを交え、プラットフォーム協同組合主義の考え方や最新の動向について紹介される。
シンポジウムの概要は次のとおり。
【第1日目】
▽日時:9月21日(土) 13時30分?17時35分
▽会場:東京大学本郷キャンパス 情報学館・福武ホール地下2階
▽テーマ:「プラットフォーム協同組合主義とはなにか??デジタル経済における協同組合の可能性を探る?」
▽主催:JCA
▽協力:東京大学大学院水越研究室
▽講演者 トレバー・シュルツ准教授ほか
▽言語:日本語。必要に応じ、英語から日本語への逐次通訳が入る。
▽当日のスケジュール:
13時 開会
13時35分?14時55分 講演「プラットフォーム協同組合主義とはなにか?」 トレバー・シュルツ准教授
14時55分?15時25分 質疑応答
15時40分?17時 パネルディスカッション「デジタル経済における協同組合の可能性を探る」
▽司会:前田健喜(JCA協同組合連携部長)
▽パネリスト:
トレバー・ショルツ
水越伸(東京大学大学院情報学環教授)
浜地研一(生活協同組合こうべ)
中野理(JCA協同組合連携部研究員/日本労協連理事)
17時?17時30分 ネットワーキング
17時35分 閉会
【第2日目】
▽日時:9月22日(日) 13時30分?17時
▽会場:東京大学本郷キャンパス ダイワユビキタス学術研究館 石橋信夫記念ホール3階
▽テーマ:国際セミナー「インフラリテラシーの道具箱」
▽主催:東京大学大学院水越研究室
▽協力:JCA
▽講演者:水越伸東京大学大学院情報学環教授ほか
▽言語:英語のみ。日本語への通訳は入らない。
▽当日のスケジュール:
13時 開会
13時35分?14時 講演「インフラリテラシー・プロジェクトの概要」 水越伸教授
14時?15時 報告 「メディアランドスケープ・ワークショップ2019」報告
15時15分?16時45分 パネルディスカッション「メディア・プラットフォームにいかに気付くか」
▽司会 水越伸教授
▽パネリスト
トレバー・ショルツ
水越伸
水嶋一憲(大阪産業大学経済学部教授)
田口純子(東京大学大学院情報学環特任助教)
17時 閉会
◆申し込み・詳細は、JCAのWebサイトにて。
重要な記事
最新の記事
-
農水省「環境負荷低減の見える化システム」JA全農の「担い手営農サポートシステム」と連携2025年10月28日 -
栃木米「トーク de ス米(マイ)ルフェスタ」開催 JA全農とちぎ2025年10月28日 -
中畑清氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」太田市で開催2025年10月28日 -
大学×企業×JA 群馬を味わう「産学連携パスタ」開発 高崎商科大学2025年10月28日 -
令和7年度自治体間農業連携先候補者を選定 大阪府泉大津市2025年10月28日 -
農と食の魅力発見「東京味わいフェスタ」丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場で開催2025年10月28日 -
南都留森林組合と「森林産直」10周年「パルシステムの森」を提起2025年10月28日 -
中古農機具「決算セール」全国30店舗とネット販売で開催 農機具王2025年10月28日 -
越冬耐性の強い新たなビール大麦 品種開発を開始 サッポロビール2025年10月28日 -
「2025年全国農業高校HANASAKA収穫祭」東京・八重洲で開催 ヤンマー2025年10月28日 -
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
高市内閣 農水副大臣に根本幸典氏、山下雄平氏2025年10月27日 -
26年産主食用生産量 711万t 別途、政府備蓄米を21万t買い入れ 農水省2025年10月27日 -
米価 5週ぶりに上昇 5kg4251円2025年10月27日 -
調製・品質管理を一元化 JAなすのの米麦施設サテライトシステム JA全農が現地視察会2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【役員人事】新社長に花田晋吾氏 クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日


































