全国8地区代表が営農指導の先進事例発表-2月27、28日 JA全中2020年2月19日
JA全中は2月27日~28日の2日間、東京都内で全国8地区代表によるJAグループ・ナンバーワン営農指導員決定戦である「第4回JA営農指導実践全国大会」を開催する。
JAグループは第28回JA全国大会決議で「農業者の所得増大」、「農業生産の拡大」への「さらなる挑戦」を重点課題として掲げた。
そのためJAの経営資源を営農・経済事業へ重点化することが求められおり、JAは営農・経済部門職員のキャリア構築とレベルアップに取り組んでいる。
全国大会はこうした取り組みを通じて、産地振興や技術普及などで優れた実践をした職員を表彰することで、取り組みを共有化し営農指導員のレベル向上とネットワークの構築を図ることを目的として開いている。
大会では全国8地区から代表として推薦されたJAの営農指導員8名が事例発表し、最優秀賞1名、審査員特別賞1名、優秀賞6名を決定する。
地区別の発表者とテーマは以下の通り。
◎北海道東北地区=JA山形市(山形県)鈴木公俊氏「山形セルリー生産振興とブランド確立への取り組み~若者、バカ者、よそ者の挑戦」
◎関東甲信地区=JA長野八ヶ岳(長野県)菊池晋一氏「JGAP認証取得に向けて」
◎北陸地区=JA石川かほく(石川県)櫻井和幸氏「小さな田舎産地の魅力を引き出そう~ブランド化の取り組みを通じ、持続可能な産地育成を目指して」
◎東海地区=JAしみず(静岡県)戸塚元樹氏「産地団結! 枝豆100万袋の出荷維持~チャレンジ『駒豆』7課題の実践」
◎近畿地区=JA兵庫みらい(兵庫県)多鹿文彰氏「ゼロから1億へ! 『施設アスパラガス産地化』に向けた取り組み」
◎中国地区=JA鳥取西部(鳥取県)池本亮平氏「日南トマトの産地振興」
◎四国地区=JA高知県(高知県)石原浩信氏「ルナピエナスイカ~ブランド力飛躍への取り組みと農業所得から見る成果」
◎九州沖縄地区=JA島原雲仙(長崎県)田中慶輔氏「担い手育成の取り組みについて~雲仙ブロッコリー部会販売高7億円達成に向けて」。
昨年の大会記事
・所得向上・生産拡大へ意思統一 営農指導で全国大会(19.02.25)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲にイネカメムシ 県南部で多発のおそれ 栃木県2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【公明党】米政策が農政の柱 谷合正明参議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本維新の会】農業者への直接支払い実現を 池畑浩太朗衆議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【国民民主党】食料安全保障基礎支払いの創設めざす 舟山康江参議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【社民党】ミサイルよりコメを! 福島みずほ党首(参議院議員)2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【参政党】10年以内に自給率を倍増 神谷宗幣代表(参議院議員)2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】地域ブランドつなぐ 営農経済部門・福岡県・にじ農協組合長 右田英訓氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】「不易流行」で農支援 営農経済部門・熊本県・球磨地域農協組合長 福田勝徳氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】人とのつながり糧に 営農経済部門・長野県・グリーン長野農協元組合長 竹内守雄氏2025年7月9日
-
【アンパンマンはなぜ生まれたか】 ノンフィクション作家・梯久美子さん 第46回農協人文化賞特別講演2025年7月9日
-
7月21日、広島でトラクターデモ 令和の百姓一揆 欧米並みの所得補償求め2025年7月9日
-
【人事異動】農水省(7月10日付)2025年7月9日
-
【JA人事】JA上士幌町(北海道)高橋昭博組合長を再任(6月6日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA筑前あさくら(福岡県)熊本廣文組合長を再任(6月26日)2025年7月9日
-
【JA人事】JAグリーン近江(滋賀県)大林茂松組合長を再任(6月21日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA新得町(北海道) 組合長に太田眞弘氏を再任2025年7月9日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鳴戸部屋で兵庫の食材使用「ちゃんこ」を堪能 JAタウン2025年7月9日
-
健診施設機能評価認定更新 JA熊本厚生連2025年7月9日
-
JA鹿本のグリーンハウスミカン出荷順調 7月中下旬ピーク、総量130トン見込み2025年7月9日
-
「卵フェス」先行チケット販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年7月9日