クックパッドがJA横浜、JA神奈川県信連、農林中金と連携 地産地消型の農畜産物・食材を販売開始2020年5月20日
クックパッドは、生鮮食品EC「クックパッドマート」でJA横浜、JA神奈川県信連、農林中央金庫と連携し、地産地消型の農畜産物と食材の販売を5月22日から始める。

取り組みでは、地域の農畜産物・食材が集まるJA横浜の営農経済センターみなみ集荷場(横浜市泉区中田西)にクックパッドマートの共同集荷所を設置。JA横浜が出店者となり、地域生産者から集荷した横浜野菜や、横浜産の農畜産物を使った加工品などをクックパッドマートの利用者へ販売する。
また、JA横浜の出店を記念して「クックパッドマート」内で毎週末に開催している「#おうちで楽しもう」マルシェで、5月22日8時から5月24日24時に「#横浜・湘南ファーマーズマルシェ」を開催。JA横浜や横浜・湘南地区の生産者が出店し、地域の新鮮な食材を販売する。青果や加工品のほかジビエの出品も予定している。
【「#おうちで楽しもう」マルシェ特設サイト】
クックパッドマートは、各地域の市場や直売所などと連携し、新鮮でおいしい食材を、送料無料で出荷当日に消費者へ届ける仕組み。
一方、都市型農協のJA横浜は、横浜市内に13か所の「ハマッ子」直売所を運営し、横浜の農畜産物・食材の販売を通して生産者の販売機会の創出と地産地消を推進。また、直売所での対面販売のほか、インターネット販売などを通して若年層へアプローチできるチャネルの検討も進めてきた。
こうした状況から、クックパッドマートは、JA神奈川県信連、農林中金の仲介によりJA横浜と連携し、横浜全域の生産者がクックパッドマートに出店し、地域の消費者に食材を販売できる環境作りを実現した。
また、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、マルシェや朝市など食イベントの中止や延期、飲食店の休業、道の駅や直売所の休業や営業時間の短縮など、生産者の販売機会の減少などを解消する取り組みの一つとなっている。
今後、クックパッドマートはJA横浜が運営する他の施設や直売所にも共同集荷所を設置し、横浜全域の生産者に向けた共同集荷サービスの提供を拡大。また、JAグループとの連携により、他JAや他地域の生産者の販売機会をつくり、地域ブランドの魅力を発信することで地産地消を推進する。
#横浜・湘南ファーマーズマルシェ
◆横浜全域の生産者・販売者向けに直販をサポート
JA横浜営農経済センターに設置する共同集荷所を活用し、地域の生産者や販売者向けにクックパッドマートの共同集荷サービスを順次開始。今後は、主にJA直売所や軒先直売所で販売されていた少量多品種の地域の農産物もクックパッドマートでの販売が可能になり、地域の生産者・販売者の販路拡大につながる。
すでにJA横浜営農経済センターに隣接する「ハマッ子」直売所みなみ店に出荷している生産者が、クックパッドマートに出店する場合には、直売所への出荷と併せてクックパッドマートへも出荷ができるため、業務への負担が少なく販路を拡大できる。共同集荷サービスは準備が整い次第開始する。
【出店に関する問い合わせ・申し込み】
共同集荷場の設置対応エリア(左)とイメージ
◆地域の生産者・販売者団体を募集
クックパッドマートは、地域生産者の販売機会を増やしたい、販路を拡大したいと考える農協、市場組合、商店街組合などの生産者団体、販売者団体を募集している。
地域に共同集荷所を設置すると、近隣の生産者・販売者がクックパッドマートを通じて広域に住む消費者に向けて商品を販売できる。
共同集荷所の設置・共同集荷サービスは初期費・固定費無料。ただし設置協力金は必要。現在の設置対応エリアは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部地域。
<募集対象>
・農協、市場組合、商店街組合などの生産者団体、販売者団体
・共同集荷場を設置可能な生産者や地域の店舗、飲食店などの販売者
【共同集荷所に関する問い合わせ・申し込み】
◆生鮮食品EC「クックパッドマート」
クックパッドマートは、生産者と消費者をつなぐ生鮮食品ECプラットフォーム。地域の生産者が販売する食材を、1品から送料無料で出荷当日に新鮮な状態で届ける。
商品は、店舗や施設に設置された生鮮宅配ボックス「マートステーション」の中から好きな場所と時間を選べる。4月から一部地域で自宅への宅配サービス(有料)も開始。ピックアップと宅配からライフスタイルに合わせて利用できる。現在、マートステーションは東京都23区、神奈川県横浜市、川崎市約100か所に設置。
【クックパッドマート公式サイト】
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農作物への被害に注意 愛知県2025年11月5日 -
コシヒカリ5kg5421円に 新米出回り「高値」拍車 10月の東京区部2025年11月5日 -
「愛ある農政」を求めて【小松泰信・地方の眼力】2025年11月5日 -
【異業種から見た農業・地域の課題】小さい農家も含めて守る発想が大事 地方創生は人材から 元日本生命・坂本博氏に聞く2025年11月5日 -
11月15日の農協研究会開催迫る 「准組合員問題にどう向き合うか」 参加者を募集2025年11月5日 -
JA貯金残高 107兆2325億円 9月末 農林中金2025年11月5日 -
ジビエを食べたい!買いたい!「全国ジビエフェア」開催 農水省2025年11月5日 -
鳥取県産梨「王秋フェア」 直営飲食店舗で11日から開催 JA全農2025年11月5日 -
宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」×【推しの子】コラボパッケージで販売開始 JAみやざき2025年11月5日 -
JAよこすか葉山の直売所から直送「すかなごっそ 季節の野菜セット」販売中 JAタウン2025年11月5日 -
【人事異動】日本製紙(12月1日付)2025年11月5日 -
相鉄沿線で街なか装飾追加、JR原宿駅で大規模屋外広告 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月5日 -
第1回「リサイクルテック ジャパン」に出展 サタケ2025年11月5日 -
農業機械の新製品3機種を発表 2026年より順次発売 クボタ2025年11月5日 -
佐賀県太良町と包括連携協定を締結 タイミー2025年11月5日 -
「第66回下郷農協まつり」に出展 グリーンコープ生協おおいた2025年11月5日 -
「横浜地産地消月間キャンペーン」はっしーおすすめ賞品も 横浜市2025年11月5日 -
未来のアグリ「クマ対策支援チーム」を創設2025年11月5日 -
板橋農業を未来へ「第48回板橋農業まつり」開催 東京都板橋区2025年11月5日 -
農地の脱炭素算定デジタルプロダクト「SagriVision」リリース サグリ2025年11月5日


































