エシカル消費を推進 瀬戸内海の環境改善を促進する「里海米」発売 岡山パールライス2020年6月16日
JA全農グループの岡山パールライス(岡山県総社市)は6月22日、エシカル消費の推進と瀬戸内海の環境改善促進をめざし、5つの社会的意義を持つお米のブランド「晴れの国うまれ 里海米」から「コシヒカリ」「きぬむすめ」「朝日」の3品種を発売する。
「晴れの国うまれ 里海米」の左から「きぬむすめ」「コシヒカリ」「朝日」
新型コロナウイルスの影響で衛生用品の買い占めなど本来必要のない消費があった一方、「ムダを出さない」「社会全体へ及ぼす影響を考慮して行動する」など社会や環境に配慮した行動を意味する"エシカル消費"への関心が高まっている。同社は、誰もが気軽にエシカル消費に参加できる商品として、エシカルに特化したお米「晴れの国うまれ 里海米」を作った。
「晴れの国うまれ 里海米」は、里海である瀬戸内海で育ったカキの殻を使って土壌改良をした田んぼで採れるお米。岡山県では、カキの殻を有効利用する循環型環境保全事業「瀬戸内かきがらアグリ」の一環として、カキ殻を活用して育てたエシカルなお米「里海米」の育成・販売にJAグループ岡山が主体となり取り組んできた。
エシカル消費を推進する商品として「里海米」の社会的意義である「カキ殻の有効活用」に、「食品ロスの削減」「温室効果ガスの削減」「水質汚染の低減」「売上の一部を基金として里海再生活動に活用」の4つの社会的意義を付加し、合計5つの社会的意義を持たせている。
岡山県産の「コシヒカリ」は品質が高く、冷めても硬さ・コシが変わらない。名前のとおり白く美しい「きぬむすめ」は、粘りが強く、コシヒカリに負けない食味評価を受けている。岡山県では2014年に奨励品種に採用され、2016年産からは食味評価で最高ランクの特Aを4年連続で取得している。また、「朝日」は、コシヒカリ、あきたこまちなどのルーツで、現在は全国でも岡山だけで本格的に作られている。
各2キロでいずれも希望小売価格は980円(税抜)。
販売など取り扱いを希望する際は、以下のメールアドレスに連絡を。
info@okayamamai.co.jp
<5つの社会的意義>
◆カキ殻の有効活用
カキの産地・瀬戸内海では、身をとったあとの大量のカキ殻の処分が課題となっていたが、良質なミネラルや栄養分が豊富に含むカキ殻は、「里海米」をはじめ、さまざまな農畜産物の肥料・飼料として活用されるようになった。「里海米」の消費がカキ殻の活用推進につながる。
◆食品ロスの削減
消費者は新しい日付のものを好む傾向があることから、一定期間を過ぎたお米は廃棄されたり、販売されなかったりと、食品ロスにつながっていた。「里海米」は、お米と一緒に窒素を封入することで鮮度を維持。販売期間を長くすることで食品ロスを削減する。
◆温室効果ガスの削減
パッケージには、バイオマス包材を採用。石油の代わりに、サトウキビから砂糖を精製した際に出る副産物や、とうもろこしなど植物由来の原料を一部に使用することで、石油の使用量、ひいては排出される温室効果ガスの削減を実現する。
◆水質汚染の低減
お米の研ぎ汁は水質汚染の原因の1つとされている。「里海米」は、環境負荷を小さくするために、無洗米加工を施しており、研ぎ汁が出ない。
◆売上の一部を基金として里海再生活動に活用
里海米を購入した際に、1商品につき1ポイントついてくる。1ポイントを1円として「瀬戸内かきがらアグリ基金」に積み立て、瀬戸内海の里海再生活動に活用する。
重要な記事
最新の記事
-
全農 政府備蓄米 全量販売完了 29.6万t2025年9月8日
-
地域の未利用資源の活用に挑戦 JAぎふ【環境調和型農業普及研究会】2025年9月8日
-
【8月牛乳価格値上げ】平均10円、230円台に 消費低迷打開へ需要拡大カギ2025年9月8日
-
頑張らずに美味しい一品「そのまま使える便利なたまご」新発売 JA全農たまご2025年9月8日
-
全国の旬のぶどうを食べ比べ「国産ぶどうフェア」12日から開催 JA全農2025年9月8日
-
「秋田県JA農産物検査員米穀鑑定競技会」を開催 秋田県産米改良協会・JA全農あきた2025年9月8日
-
「あきたこまちリレーマラソン2025」のランナー募集 JAグループ秋田・JA全農あきたが特別協賛2025年9月8日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道で「スイートコーン味来」を収穫 JAタウン2025年9月8日
-
山形県産白桃が1週間限定セール実施中「ジェイエイてんどうフーズ」で JAタウン2025年9月8日
-
ベトナムでコメ生産のバイオスティミュラント資材の実証実施 日越農業協力対話で覚書 AGRI SMILE2025年9月8日
-
温室効果ガス削減効果を高めたダイズ・根粒菌共生系を開発 農研機構など研究グループ2025年9月8日
-
大阪・関西万博など西日本でのPR活動を本格化 モニュメント設置やビジョン放映 国際園芸博覧会協会2025年9月8日
-
採血せずに牛の血液検査実現 画期的技術を開発 北里大、東京理科大2025年9月8日
-
果樹生産者向け農薬製品の新たな供給契約 日本農薬と締結 BASF2025年9月8日
-
食育プログラム「お米の学校」が20周年 受講者1万500名突破 サタケ2025年9月8日
-
野菜ネタNo.1芸人『野菜王』に桃太郎トマト83.1キロ贈呈 タキイ種苗2025年9月8日
-
誰でも簡単 業務用くだもの皮むき機「FAP-1001匠助」新モデル発売 アストラ2025年9月8日
-
わさび栽培のNEXTAGE シリーズAラウンドで2億円を資金調達2025年9月8日
-
4年ぶり復活 秋を告げる「山形県産 ラ・フランス」9日に発売 JR-Cross2025年9月8日
-
農業現場で環境制御ソリューションに取組「プランツラボラトリー」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年9月8日