「農協に手伝ってもらえば間違いない」特別定額給付金の申請サポートが好評 JA梨北2020年6月23日
山梨県のJA梨北は、新型コロナウイルス感染症の緊急経済対策として国が1人あたり10万円を支給する特別定額給付金の申請手続きについて、必要書類の作成やコピーなどを支援するサポートを始めた。
特別定額給付金の申請サポートを知らせるチラシを持つJA職員(山梨県韮崎市)サポートの取り組みは5月中旬から各支店で順次スタート。組合員からは好評で6月17日時点で約1200世帯が利用したという。
同給付金の申請は、外出や対面による手続き時の感染リスクを下げるため、オンラインや郵送による方法が採られている。しかし、近所にコンビニもなく、交通手段もない高齢者は、本人確認証のコピーをはじめとする書類の作成もままならず、給付金の申請に苦慮している。また、便乗の偽サイトや電話、訪問詐欺など、さまざまな犯罪やトラブルが発生しているため、JAでサポートすることを決めた。
5月に配布した広報誌「梨北」に、JAによる申請サポートを伝えるちらしを折り込んだ他、ホームページなどを通じて組合員や地域に呼びかけたところ、JAの支店・出張所に多くの問い合わせがあり、職員が書類のコピーや作成をサポートしている。組合員からは「農協さんに手伝ってもらえば間違いない」などと好評だという。
同JAは、日ごろから地域密着型の総合事業を展開しており、信用専任渉外・共済専任ライフアドバイザー(LA)の他、営農指導の巡回、購買専任の地域農業の担い手に出向くJA担当者(TAC)の営業活動に力を入れている。また、全戸訪問の外務活動により、地域住民との信頼関係を構築し、犯罪の危険を回避するだけでなく、利用者に幅広く対応するサポートを展開している。
重要な記事
最新の記事
-
会長に中嶋康博氏を選任 食料・農業・農村政策審議会2025年10月29日 -
10月31日に食糧部会 新委員で審議 農水省2025年10月29日 -
長良川流域文化の資源を活用 世代継承できる地域づくりに学ぶ【JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト】(1)2025年10月29日 -
長良川流域文化の資源を活用 世代継承できる地域づくりに学ぶ【JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト】(2)2025年10月29日 -
トラへの媚びよりクマ退治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月29日 -
1人当たり精米消費量、前年同月マイナス7ヵ月に 高値が影響か 米穀機構2025年10月29日 -
「節水型乾田直播」の安易な普及に懸念 水田の多面的機能維持を求め共同声明 OKシードプロジェクトなど40団体2025年10月29日 -
GREEN×EXPO 2027開催まで500日 出展概要・大型協賛を公表 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月29日 -
「出張!値段のないスーパーマーケット」大阪・梅田に開店 農水省2025年10月29日 -
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」青森県で開催 JA全農2025年10月29日 -
岩手県新ブランド米「白銀のひかり」デビュー ロゴマークを初披露 JA全農いわて2025年10月29日 -
茶畑ソーラー営農型太陽光発電でバーチャルPPA契約 JA三井エナジーソリューションズ2025年10月29日 -
基腐病に強い赤紫肉色のサツマイモ新品種「さくらほのか」を育成 農研機構2025年10月29日 -
サツマイモ基腐病に強い 沖縄向け青果用紅いも新品種「Hai-Saiすいーと」育成 農研機構2025年10月29日 -
アイガモロボ(IGAM2)環境省の二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の対象機械に認定 井関農機2025年10月29日 -
2025年度JA熊本県青壮年部大会開催 JA熊本中央会2025年10月29日 -
鳥インフル 米ジョージア州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月29日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月29日 -
SNSで話題 ライスペーパーレシピ本『ケンミンぼうやに教わる ライスペーパーレシピ』発売2025年10月29日 -
2025年度JCSI調査 生命保険部門で「顧客満足度」9度目の1位 CO・OP共済2025年10月29日


































